ゆうぎどう

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavascriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。 本文へスキップします。 札幌市 お探しの情報は何ですか。 検索 救急当番医 緊急時の連絡先 避難場所 文字サイズ 縮小 標準 拡大 色合いの変更 メニュー 緊急時の連絡先 消防・火災予防 急な病気・けが 防災・危機管理 災害に遭われたとき 防犯・安全 水害・水防 戸籍・住民票・証明 ごみ・リサイクル 環境・みどり 税金・保険・年金 冬の暮らし・除雪 お仕事・お住まい まちづくり・地域の活動 動物・ペット 水道・下水道 交通 消費生活 健康(からだ・こころ) 医療 福祉・介護 食の安全・食育 生活衛生 子育て 学校・幼稚園・教育 文化・芸術 札幌の図書館 生涯学習・若者支援 スポーツ・レジャー 郷土史と文化財 円山動物園 国際交流 冬季オリンピック・パラリンピック 観光 入札・契約 経済・産業 企業への支援 さっぽろの農業 建築・測量・道路 東京事務所 広告事業 市の概要 広報・広聴・シティプロモート 政策・企画・行政運営 条例・規則・告示・統計 財政・市債・IR・出納 情報公開・個人情報保護 監査 人事・職員採用 札幌市議会 選挙 オンブズマン 都市計画・再開発 男女共同参画・性的マイノリティ(LGBT) ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 生活にお困りのとき > 生活保護制度 生活にお困りのとき 生活保護関係事務に関する特定個人情報保護評価書 札幌市ホームレス相談支援センター(愛称:JOIN) 札幌市生活就労支援センター(ステップ) 応急援護資金の貸付 生活保護制度 生活福祉資金の貸付 札幌まなびのサポート事業(まなべぇ) 家計改善支援事業 無料低額宿泊所について 生活保護法指定医療機関向け様式集 生活保護関係事務に関する特定個人情報保護評価書案へのご意見を募集します 札幌市生活困窮者自立支援ネットワーク会議アンケート ここから本文です。 更新日:2024年4月3日 生活保護制度 生活にお困りの方へ 生活保護は、最低生活の保障と自立の助長を図ることを目的として、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行う制度です。 また、生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、お困りの場合はためらわずにご相談ください。 生活保護の原則 生活保護は原則として、くらしをともにしている「世帯」を単位におこなわれ、世帯の収入と最低生活費を比べて、保護が必要かどうかを決定し、最低生活費に足りない分が生活保護費として支給されます。 最低生活費とは、世帯の人数や年齢などをもとに、国が決めた基準で計算した1か月の生活費をいいます。 収入とは、年金・手当・給料(子どものアルバイト収入や金券等の現物給付も含みます)・仕送り・保険金・その他の臨時収入など、世帯の全員が得たすべての収入を合計したものをいいます。 収入を得るために必要な経費は、収入から控除されます。 保護をうけられる 保護をうけられない 収入が最低生活費を下回っている場合 収入が最低生活費を上回っている場合 生活保護の要件 生活費にあてることのできる現金・預貯金・生命保険・自動車・不動産・その他高価な物品などは、原則として処分し、生活費にあててください。 働くことのできる人は、精一杯働いてください。 年金や各種手当など、生活保護以外の制度を活用できるときは、それらを活用してください。 保護の要件ではありませんが、扶養義務者からの援助は生活保護に優先しますので、親・子・兄弟姉妹・前夫(子の父)・前妻(子の母)などから、できるだけ援助をうけてください。 ※暴力団員や暴力団関係者は、上に書かれた生活保護の要件を満たしていないと判断されるため、生活保護をうけることができません。 生活保護の種類・金額 生活保護費の種類は下記のようなものがあります。 生活扶助…食費・光熱水費・衣料費・家具、電化製品等の更新費などの費用 住宅扶助…家賃など住まいの費用 教育扶助…義務教育にかかる費用(学校で使用する学用品や給食費など) 医療扶助…病気やけがなどの治療にかかわる費用 介護扶助…介護サービスにかかわる費用 出産扶助…出産のための費用 生業扶助…高校就学費用や必要な資格を身につけるための費用 葬祭扶助…葬儀のための費用 世帯ごとの生活保護費のモデルケース(エクセル:16KB) 世帯ごとの生活保護費のモデルケース(PDF:36KB) 生活保護法よる保護の基準表(エクセル:75KB) 生活保護法による保護の基準表(PDF:81KB) 生活保護の相談・申請 生活保護の申請は、お住まいの区の区役所の保護課ですることができます。 相談担当員が、お困りの状況などをお聞きし、保護の要件や手続きについて説明しますので、各区役所の保護課へお気軽に相談してください。 なお、生活保護の申請は、本人だけでなく、扶養義務者または同居している親族でもすることができます。 業務時間は、平日(閉庁日を除く)8時45分~17時15分(昼休み:12時15分~13時)です。相談の際は、お時間に余裕をもってお越しください。 生活保護申請時に用意していただきたい書類等(PDF:481KB)     保護のポスター(PDF:662KB) 生活保護の申請をすると ケースワーカー(保健福祉部の担当員)が家庭訪問し、これまでの生活歴や生活状況などについてお聞きします。また、地区の民生委員も生活状況をおたずねする場合があります。 生活保護の決定のために、世帯の収入や資産について必要な調査をします。また、親・子・兄弟・前夫(子の父)・前妻(子の母)などからの援助が得られるか確認します。なお、長期間音信不通で交流がないなどの特別な事情があるかたに対しては、配慮できる場合がありますので、ご相談ください。 調査の結果、生活に困っていると認められると、生活保護をうけられます。生活保護を申請した場合、原則として、生活保護の申請日から14日以内にうけられるかどうか通知されます。 お問い合わせ 各区役所保護課 PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。 このページについてのお問い合わせ 札幌市保健福祉局総務部保護課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階 電話番号:011-211-2992 ファクス番号:011-218-5180 ページの先頭へ戻る 札幌市役所 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 代表電話:011-211-2111  一般的な業務時間 8時45分~17時15分(土日祝日および12月29日~1月3日はお休み) 法人番号 9000020011002 札幌市コールセンター 市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話:011-222-4894 ファクス:011-221-4894 年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。 リンク・著作権・免責事項 個人情報の保護 ホームページの基本方針・ガイドライン RSSの使い方 Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.

188bet メインレビュー - ブックメーカー - JP.NET BeeBetの賭け方|スポーツブック・カジノゲームの遊び方 スポーツベットアイオー徹底解説!登録/入金出金方法 BeeBet(ビーベット)日本で安全なスポーツベット&オンカジ体験
Copyright ©ゆうぎどう The Paper All rights reserved.