<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ナビゲーションをスキップして本文へ 文字 標準 大 背景 A A A language |お問い合わせ|アクセス| ここから本文です。 現在の位置:ホーム > しごと > 特定非営利活動法人(NPO法人)に関すること 特定非営利活動法人(NPO法人)に関すること 権限移譲の概要 平成27年4月1日から、NPO法人の認証等の事務権限が青森県から五所川原市に移譲されたことにより、NPO法人関係手続の窓口が五所川原市に開設されました。 そのため、五所川原市のみに事務所を置くNPO法人に係る申請や届出の書類の提出先が、県から五所川原市へ変更となっています。 市がNPO法人関係手続の窓口となるもの ・NPO法人の設立認証 ・登記完了届出の受理 ・公告、縦覧(市民へ申請書類等を公開すること) ・事業報告書等の受理・閲覧 ・定款変更の認証 ・定款変更の届出の受理 ・役員の変更等の届出の受理 ・解散に係る届出の受理等 ・合併の認証 など   各種申請・届出等 ○NPO法人の設立認証申請   ○NPO法人の定款変更認証申請・定款変更届出   ○NPO法人の事業報告書等の提出   ○役員変更等の届出   ※Web報告システムを利用する場合は、コチラ(内閣府NPO法人ポータルサイト法人ログインページ)   申請・届出様式等 (1)五所川原市特定非営利活動促進法施行細則(本文)(89KB) (2)五所川原市特定非営利活動促進法施行細則様式(24KB) ※令和6年2月26日に、一部改正されました。   留意事項 (1)青森県内の2以上の市町村に事務所を置く法人については、従来どおり申請・届出先の窓口は青森県となります。 (2)認定・仮認定NPO法人制度については、申請・届出先の窓口は青森県となります。 (3)平成27年3月末までに青森県が受理した申請、届出などは、五所川原市に引き継がれますので、再申請等の法人で行わなければならない手続きはありません。 (4)市に書類を提出する際には、提出する書類の宛名を青森県知事から五所川原市長に変更していただくことになります。提出部数はこれまで青森県に提出していた部数と変更ありません。 (5)設立認証申請にあたっての相談(書類作成上の質問など)を受け付けています。相談を希望される方は、事前に下記の問い合わせ先までご連絡ください。   その他 この他のNPO法人に関する情報は、青森県庁ホームページ「ボランティア・NPOひろば」をご覧ください。 内閣府NPO法人ポータルサイトからも、NPO法人情報を確認できます。 問い合わせ先 担当 ふるさと未来戦略課企画調整係 電話 0173-35-2111 内線2232 内線2233 内線2234 メールでのお問い合わせ しごと しごと 農林水産 農業委員会 五所川原市 〒037-8686 青森県五所川原市字布屋町41番地1 電話番号 0173-35-2111 メールでのお問い合わせについて 開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く) |著作権|セキュリティ|個人情報利用規定|language|リンク集|お問い合わせ|アクセス|サイトマップ| Copyright(c) Goshogawara City.All Rights Reserved

BeeBet(ビーベット)の怪しい評判・口コミは本当?判明した ... エコペイズ入金手数料 マイケルジョーダンコービーブライアント スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)公式アプリの使い方完全 ...
Copyright © The Paper All rights reserved.