サッカー延長戦ルール

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> --> English 来日前の確認・準備 来日前の確認・準備 出発前・到着後の準備・準備リスト(本人用、担当者用)・タイムライン 渡日予定の留学生のみなさんへ 保護中: 新入学留学生オリエンテーション 2024春 ユニバーシティハウス片平・国際交流会館(外国人研究者向け) 必要経費計算シート 住まいの探し方 保険の加入(海外旅行傷害保険、国民健康保険等) アクセス・空港到着から東北大学へ 持込推奨品&持込禁止品 来日後の手続き・情報 来日後の手続き・情報 上陸空港での手続き 市役所・区役所での手続き マイナンバー制度 学生向けの保険 銀行口座 携帯電話 電気・ガス・水道・インターネット 渡日後にCOVID-19ワクチンの接種を希望する方へ アパート・引っ越し 在留資格(COE/査証) 在留資格(COE/査証) ビザと在留資格 ビザと在留資格の判断チャート 短期滞在ビザ 在留カード・在留資格 身分が変わるとき 本学を離れる 本学を離れる 帰国する時(一時帰国を含む) キャンパスライフ キャンパスライフ 緊急時の対応 地震・災害にそなえて 学内施設 不審な勧誘について 日本語教育 留学生団体 留学生ハンドブック 給与明細の見方 Useful Campus Resources 新型コロナウイルスへの対応 仙台で暮らす 仙台で暮らす 仙台の紹介 外国のカードが使えるATM 地域の支援団体 生活費 ムスリム・ハラルフード 新聞・テレビ・ラジオ 生活必需品 買い物 郵便・宅配 ルールとマナー 度量衡換算表 日本の気候 衣料品のサイズ変換表 日本のお金 健康 各種交通案内 自転車・バイク・自動車 ゴミの捨てかた アルバイト 子どもの教育・保育 国民年金・厚生年金保険 税金(所得税、住民税) オンラインコミュニティ その他 その他 ウクライナ支援 その他の情報・リンク Useful Campus Resources News HOME > その他 > News News texture All texture News texture COVID-19 お知らせ|2024年05月31日 New! 【中国籍留学生のみなさんへ】特殊詐欺被害の防止および肉製品の持ち込み禁止 中国籍の方を狙った特殊詐欺被害の防止 日本国内で中国籍の方を狙った特殊詐欺の被害が相次いでおり、本学でも同様の事例が報告されています。 中国公安局(警察)を名乗る者が「あなたの口座が不正送金に使われている。このままでは逮捕され、強制送還される。」等と中国籍留学生等を脅迫し、多額の金銭を振り込ませようとする手口です。 犯人は「決してこのことを他人に言ってはならない」と指示するほか、様々な手口で被害者を信じ込ませようとします。 被害にあわないよう、大使館や公安局を名乗る者からの連絡であっても、必ず一度電話を切って、家族や身近な人、又は大学や警察に相談してください。 中国大使館や中国公安局を名乗る詐欺電話に注意!|警察庁(PDF) 肉製品の持ち込み禁止 中国国内から本学の学生寮などに居住する学生あての国際郵便物から、輸⼊が禁⽌されている⾁製品が⾒つかる事例が増加しています。 肉が入った食べ物の輸入は法律で禁止されており、違反者には懲役や罰金が課されます。 中国にいる家族や友人にも、日本の居住先(学生寮やアパート)に肉製品を送らないよう伝えてください。 啓発リーフレット|農林水産省動物検疫所(PDF) Japanese Language|2024年05月15日 (6月講座)定住外国人向け「しごとのための日本語」講座 日本に定住し、就労を希望する外国人向けに、一般財団法人 日本国際協力センター (JICE) では外国人就労・定着支援研修として厚生労働省の委託を受け「しごとのための日本語」講座を開講します。 在留カードもしくはパスポートと証明写真1枚を持ってハローワークにてお申し込みください。その後レベルチェックテストを受けていただきます。 外国人就労・定着支援研修 レベル: 初級 期間 : 2024年6月3日 – 8月7日 日時 : 月曜日 – 金曜日 (9:30 – 12:30) 会場 : 仙台多文化共生センター(仙台国際センター内) 申込締切 : 2024年5月24日 レベルチェックテスト : 2024年5月27日 於 仙台多文化共生センター 仙台で行われる口座ついて: パンフレットをダウンロード 詳細についてはJICEのウェブサイトをご覧ください :JICE website イベント|2024年04月24日 【ご案内】日本語会話セッション「みんなのひろば」参加者募集 日本語で楽しく話しませんか? 2024年度前期日本語会話セッション「みんなのひろば」参加者募集が開始されましたので、ご案内します。日本語会話セッション「みんなのひろば」は日本人学生と日本語を学習している外国人留学生、研究員及びそのご家族の方が、小グループに分かれてトピックトークをしたり、ゲームをしたりする会話セッションです。 初級修了程度の日本語力をお持ちの留学生・研究員・そのご家族ならどなたでも参加いただけます。 日本語会話セッション2024/5/7〜2024/7/16 火曜日17:30〜18:30@東北大学図書館本館グローバル学習室地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_C01質問:nik_hiroba(at)grp.tohoku.ac.jp参加したい人:https://forms.gle/mXHiKvNfZ9wZAgrk8 クリックして拡大 日本語教育|2024年04月01日 IAC日本語講座in 片平キャンパス 対象:外国人研究者およびそのご家族 AIMR・国際推進係(IAC)では、さまざまな日本語スキルに対応した無料の月例日本語講座を開催しています。 AIMR本館内交流室(5階)で、日本語と文化に触れながら学びましょう。1回限りの参加も可能です。 Cha Chat J Salon: 日本語を学びながら、書道や年賀状作りなどのアクティビティに参加して、実践的に日本の文化を体験しましょう。 📅 毎月第2火曜日(16:00~17:00)🤝 共催:NPO法人ICAS国際都市仙台を支える市民の会 にほんごのひろば: 本学で日本語教育を学ぶ学生と、日常生活の様々な場面を切り取った実践的会話練習を行います。実用的な言い回しや流行に触れましょう。 📅 毎月第4金曜日(10:30~11:30)🤝 共催:東北大学文学部日本語教育学研究室 お申込み 📩 お申し込みは、参加登録フォームから! ※スケジュールは変更される可能性があります。最新のクラス情報については、登録フォームをご確認ください。 IAC日本語講座について 🌐 IAC Japanese Class Website イベント|2024年03月19日 外国人相談特設窓口「仙台市×東北大学ウェルカムデスク」開設 東北大学と仙台市は、試行的に青葉区役所内に共同で外国人相談特設窓口「仙台市×東北大学ウェルカムデスク」を開設します。窓口では、本学留学生ヘルプデスクと仙台観光国際協会のスタッフが、日常生活や学生生活に関する情報提供や相談対応を行います。 開設期間:3/26(火)から 3/29(金)開設時間:午前9時から午後4時会場:青葉区役所9階 その他詳細は以下リンク先をご覧ください。 仙台多文化共生センター仙台市 ※ 3/26(火)午前10時30分~午後1時30分はメディア取材が入る可能性がありますので、カメラに映りたくない場合はこれ以外の日時にご来場ください。 日本語教育|2023年12月22日 IAC日本語講座in 片平キャンパス 対象:外国人研究者およびそのご家族 AIMR・国際推進係(IAC)では、さまざまな日本語スキルに対応した無料の月例日本語講座を開催しています。 AIMR本館内交流室(5階)で、日本語と文化に触れながら学びましょう。1回限りの参加も可能です。 Cha Chat J Salon: 日本語を学びながら、書道や年賀状作りなどのアクティビティに参加して、実践的に日本の文化を体験しましょう。 📅 毎月第2火曜日(16:00~17:00)🤝 共催:NPO法人ICAS国際都市仙台を支える市民の会 にほんごのひろば: 本学で日本語教育を学ぶ学生と、日常生活の様々な場面を切り取った実践的会話練習を行います。実用的な言い回しや流行に触れましょう。 📅 毎月第4木曜日(16:00~17:00)🤝 共催:東北大学文学部日本語教育学研究室 お申込み 📩 お申し込みは、参加登録フォームから! IAC日本語講座について 🌐 IAC Japanese Class Website お知らせ|2023年12月20日 留学生のための帰国前準備ワークショップのお知らせ 留学生ヘルプデスクが12月21日(木)に帰国する留学生を対象に、「留学生のための帰国前準備ワークショップ」を開催します。 帰国前にいつどんな準備が必要かといった役立つ情報を、留学生ヘルプデスクの学生スタッフが英語と日本語で説明します。 対面とオンラインのどちらでも参加可能ですので、ぜひご参加ください。 詳細は以下をご参照ください。 https://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/application/54628/ Japanese Language|2023年12月11日 SenTIA無料オンライン日本語クラス(入門レベル)の開催について 公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)から、「SenTIAオンラインにほんご」クラスの開催についてご案内が届きましたので、お知らせいたします。 詳細についてはウェブサイトをご覧ください。website. 📍 会場 : オンライン(1回目、10回目は仙台多文化共生センターにあつまります)📅 期間 : 2024年1月9日~3月12日⌚ 日時 : 毎週 火曜日 午前 10:00-12:00⏰ 申込締切 : 2024年1月3日 パンフレット: Japanese Language|2023年10月30日 日本語教室参加者募集のお知らせ 東北大学で開催される日本語教室についてご案内いたします。 この対面式講座は、東北大学に在籍するすべての外国人留学生と研究者を対象としており、教育実習の一環として東北大学文学部日本語教育学研究室の学生が指導にあたります。しかも、受講料は無料です。 詳細はこちらから website 定員になり次第申込締切になります。 この機会をお見逃しなく、今すぐお申し込みください。 各コース: 1. TONPEI レベル:初級日時:11月2日(木)〜12月22日(金)18:30-20:10 月・木会場:川内南キャンパス国際交流オアシスContact: [email protected] click to enlarge 2. つながる日本語かふぇ初級 レベル: 初級日時:11月2日(木)〜12月22日(金)18:30-20:10 月・木会場:青葉山キャンパス農学部図書館ラーニングコモンズContact: [email protected] click to enlarge 3. つながる日本語かふぇ中級 レベル:中級日時:11月2日(木)〜12月22日(金)18:30-20:10 火・金会場:青葉山キャンパス農学部図書館ラーニングコモンズContact: [email protected] click to enlarge 日本語教育|2023年10月12日 (11月開講)定住外国人向け「しごとのための日本語」講座 日本に定住し、就労を希望する外国人向けに、一般財団法人 日本国際協力センター (JICE) では外国人就労・定着支援研修として厚生労働省の委託を受け「しごとのための日本語」講座を開講します。 在留カードもしくはパスポートと証明写真1枚を持ってハローワークにてお申し込みください。その後レベルチェックテストを受けていただきます。 📍 会場 : 仙台多文化共生センター(仙台国際センター内)📅 期間 : 2023年11月29日 &#8211; 2024年1月26日⌚ 日時 : 月曜日 &#8211; 金曜日 (9:30 &#8211; 12:30)⏰ 申込締切 : 2023年11月10日📝 レベルチェックテスト : 2023年11月17日 於 仙台多文化共生センター 詳細についてはJICEのウェブサイトをご覧ください。website. パンフレット: 画像をクリックするとダウンロードできます 画像をクリックするとダウンロードできます お知らせ|2023年08月31日 中国人留学生等を対象とした特殊詐欺被害に係る注意喚起 日本に住む中国人の携帯電話に、中国大使館や中国公安局を名乗る者から電話があり、お金を要求される詐欺被害が多数発生してしています。 たとえ大使館や公安局を名乗る電話であっても、一度電話を切って、家族や身近な人、警察に相談してください。 イベント|2023年08月31日 2023秋 新入学留学生対象「Welcome Week」のご案内 9/25~30に開催されるWelcome Weekでは、新しく入学する留学生の皆さん向けに、仙台での生活に必要な情報の提供や友達を作る機会を提供します。 詳細は以下のウェブページをご覧ください。 【留学生対象】9/25(月) ~9/30 (土)  2023秋 Welcome Weekのご案内 お知らせ|2023年08月01日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2023年6月29日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し 日本語教育|2023年07月26日 定住外国人向け「しごとのための日本語」講座 日本に定住し、就労を希望する外国人向けに、一般財団法人 日本国際協力センター (JICE) では外国人就労・定着支援研修として厚生労働省の委託を受け「しごとのための日本語」講座を開講します。 在留カードもしくはパスポートと証明写真1枚を持ってハローワークにてお申し込みください。その後レベルチェックテストを受けていただきます。 📍 会場 : 仙台多文化共生センター(仙台国際センター内)📅 期間 : 2023年8月21日 &#8211; 10月16日⌚ 日時 : 月曜日 &#8211; 金曜日 (9:30 &#8211; 12:30)⏰ 申込締切 : 2023年8月8日📝 レベルチェックテスト : 2023年8月15日 於 仙台多文化共生センター 詳細についてはJICEのウェブサイトをご覧ください。website. パンフレット: 画像をクリックするとダウンロードできます 画像をクリックするとダウンロードできます お知らせ|2023年06月08日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2023年6月29日(木)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンターウェブサイト 日本語教育|2023年03月28日 工学研究科インターナショナルオフィス主催2023年度前期日本語クラス開講のお知らせ 2023.工学研究科インターナショナルオフィス主催の2023年度前期日本語クラスが開講されます。  工学部及び工学系研究科(工、医工、情報、環境)に所属する学生、研究員や教員が対象ですが、対面型クラスでは、青葉山の教室に通える場合は他部局からの受入れ(工学系優先)も考慮されるので、まずはご申請ください。 【開講クラス】・GENKI Supplementary Material(オンデマンド)・Starter(対面)・Elementary1(対面)・Elementary2(対面)・Scientific & Technical Japanese A(オンデマンド)・Scientific & Technical Japanese B(オンデマンド) オンラインで応募ください。Registration Form (※東北大IDが必要です) 申請期限 : 2023年4月12日  詳細については以下をご参照ください。https://www.ied.eng.tohoku.ac.jp/en/language-class/japanese-class 日本語教育|2023年03月23日 【ご案内】令和5年度前期日本語教育プログラムの実施について 2023年度前期の日本語教育プログラム(外国人留学生等一般課程)の開講に関して、ウェブサイト掲載の「受講案内」にてご案内しております。日本語教育プログラム受講には、今学期の日本語 ID が必要です。日本語ID申請は海外からもオンラインで申請可能です。なお、日本語ID申請には東北大IDが必要です。 ウェブサイトhttp://www.jlpk.ihe.tohoku.ac.jp/ja/program/受講案内http://www.ihe.tohoku.ac.jp/SJLE/JLPK/guide.pdf ■問い合わせ先留学生課国際教育係[email protected] 日本語教育|2023年03月13日 【ご案内】日本語会話セッション「みんなのひろば」参加者募集 2023年度前期日本語会話セッション「みんなのひろば」参加者募集が開始されましたので、ご案内します。日本語会話セッション「みんなのひろば」は日本人学生と日本語を学習している外国人留学生や研究員の方が、小グループに分かれてトピックトークをしたり、ゲームをしたりする会話セッションで、今回から対面で実施される予定です。初級修了程度の日本語力をお持ちの留学生・研究員ならどなたでも参加いただけます。 応募方法等詳細は以下のチラシをご参照ください。 イベント|2023年02月28日 【ご案内】生活適応支援プログラム(2023 Spring Welcome Week)について 春学期入学の留学生を対象とした、生活適応支援プログラム(2023 Spring Welcome Week)についてご案内いたします。今回は、片平キャンパスでも実施することになりました。片平では外国人研究員・教員の参加も可能です。また、サバイバル日本語、街ツアーも久しぶりに実施することになりました。 日程令和5年4月3日 (月) – 4月8日 (土)詳細は こちら 会場青葉山キャンパス 川内キャンパス 片平キャンパス 星陵キャンパス オンライン申込方法ポスターに記載のQRコード、または下記URLより申込フォームにてお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxQiQePuHCgHSVgscL_HemvejBmmCFQhh5Bw3bAjvSBfe9Hg/viewform 申込締切令和5年3月27日(月)問合せ先welcome_week*grp.tohoku.ac.jp (* を @に置き換えてください) click to enlarge 詳細は以下をご参照ください。 【英語案内】https://www.insc.tohoku.ac.jp/english/seminar/63307/ 【日本語案内】https://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/application/50387/ お知らせ|2023年02月28日 TU SupportのSNSを始めました TU Supportでは、Instagram、Facebook、Twitter、YouTubeのソーシャルメディアアカウントを正式に立ち上げました。 これらのSNSの内容は、外国人研究者に向けたものもありますが、東北大学、仙台、そして日本全般について、日本で生活する外国人の皆様に役立つ情報を豊富に提供します。 この新しいソーシャルメディアが皆様のお役に立つことを期待しております。下記のアイコンをクリックすると、各ソーシャルメディアのアカウントに移動しますので、最新情報入手の手段としてどうぞご活用ください。 日本語教育|2023年02月21日 【ご案内】2023年度MIA日本語講座のお知らせ 宮城県国際化協会(MIA)から日本語講座に関するお知らせが届きましたのでご案内します。 MIAは、夜のコースも開設しており、留学生、外国人研究者の方で、夜しか時間がない方でも参加できます。昼の通常コースは、しっかりとしたカリキュラムのもと有資格者の先生によって週4回実施されています。新規渡日の留学生、外国人研究者のご家族の方にぜひおすすめのコースです。詳細はMIAのHPでご覧ください。 【MIAからのお知らせ】4月11日からMIA日本語講座2023年第1期がはじまります。 MIA Japanese courses will start from April.https://mia-miyagi.jp/dc/2023-1JCE_0001.pdf MIA日语讲座四月开课https://mia-miyagi.jp/dc/2023-1JCC_0001.pdf 일본어강좌4월부터 시작합니다https://mia-miyagi.jp/dc/2023-1JCK_0001.pdf Khóa học tiếng Nhật bắt đầu từ tháng 4https://mia-miyagi.jp/dc/2023-1JCV_0001.pdf お知らせ|2023年02月16日 仙台駅からキャンパスへのアクセス方法を解説した動画を公開しました TUサポートセンターでは、仙台駅から地下鉄を利用した東北大学キャンパスへのアクセス方法をわかりやすく解説した動画を公開しました。 YouTubeチャンネルでもご覧いただけます。 TU Support YouTube Channel : www.youtube.com/@tusupport Video Link : https://youtu.be/fKmhACaYbz8 日本語教育|2022年12月28日 【ご案内】SenTIA無料オンライン日本語クラス(入門レベル)の開催について 公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)から、「SenTIAオンラインにほんご」クラスの開催についてご案内が届きましたので、お知らせいたします。 ウェブサイト:https://int.sentia-sendai.jp/blog/j/j-21756/ ■費用:無料(0円)■対象:・日本語を初めて勉強する人、日本語をもう一度ゼロから勉強したい人・16歳以上の人・原則として10回全部参加できる人 ※申し込み締切:2023年1月8日(日)  お知らせ|2022年12月21日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2022年12月8日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2022年11月29日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2022年12月8日(木)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンター イベント|2022年11月16日 外国人のための合同専門相談会(12月3日開催) 日本での暮らしで困りごとはないですか?例えば、離婚を考えているけど、なにを準備したらいいか分からない…。残業をしたのに、会社がお金を払ってくれない。外国人ということを理由に、差別を受けている…など。このような問題を一度に相談できる「外国人のための合同専門相談会」が開催されます。[日 時]2022年12月3日(土)10:00~16:00[会 場]仙台市中小企業活性化センター(仙台市青葉区中央1-3-1 AER6階)[問合先]仙台出入国在留管理局 審査部門 TEL:022-256-6080[詳 細]下記をご覧ください。(日本語のほか、英語・中国語・ベトナム語のチラシもあります)  https://int.sentia-sendai.jp/blog/j/j-21526/ イベント|2022年10月17日 EngIO Japanese Class (工・インターナショナルオフィス) リンクはこちら イベント|2022年10月17日 夜間日本語教室(文学部日本語教育学研究室) リンクはこちら お知らせ|2022年10月11日 受入支援申請ページを追加しました 留学生・外国人研究者の方に係る支援申請のページを追加しました。 受入支援申請 お知らせ|2022年10月03日 新入学留学生オリエンテーション 2022秋 新入学留学生向けオリエンテーション動画をGoogle Classroomで公開しました。 オリエンテーション動画は、東北大学での学生生活に役立つ情報やアドバイスが満載です。 新入学留学生のみなさんは、必ず視聴して、アンケートに答えてください。 なお、視聴方法は以下のページをご覧ください。 新入学留学生オリエンテーション 2022秋 お知らせ|2022年09月08日 Welcome Week for international students (9/26-10/7) Welcome Weekでは、新しく入学した留学生の皆さん向けに、仙台での生活に必要な情報の提供や友達を作る機会を提供します。 詳細は以下のリンク先をご覧ください。 2022 Fall Welcome Week for new international students | GLC お知らせ|2022年09月07日 第35回東北大学国際祭り× 創立115周年・総合大学100周年記念事業(10/2開催) 国際祭り学生実行委員会は、東北大学留学生会(TUFSA)と協力し、2022年10月2日(日)に川内キャンパスで「第35回東北大学国際まつり(TUIF)×創立115周年・総合大学100周年記念事業」を開催します。 詳細は以下のリンク先をご覧ください。 TUFSA (東北大学留学生協会) お知らせ|2022年08月17日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2022年7月7日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2022年07月26日 留学生のための帰国前準備ワークショップ(8/2) 留学生ヘルプデスクでは、この春帰国する留学生向けに、帰国前準備ワークショップをオンラインで開催します。 ワークショップでは、ヘルプデスクの学生スタッフが帰国前に必要な準備について日本語・英語の両言語で丁寧に説明します。 詳細や参加申込方法については以下のページをご覧ください。 “Pre-departure Workshop for International Students” by the International Student Online Help Desk日時:2022年8月2日(火) 12:00-13:00 お知らせ|2022年07月01日 帰国困難者への在留資格上の特例措置終了について 出国者が増加している状況などを踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大の影響により帰国が困難な留学生への在留資格上の特例措置が段階的に終了します。 帰国が困難であると認められる場合は、2022年11月1日までに「留学」の在留資格の在留期間が満了する場合に限り、在留資格「特定活動(4か月)」への在留資格の変更が認められます。 詳細は以下のリンク先をご覧ください。 【重要】帰国困難者に対する在留諸申請の取扱いが変わります。|出入国在留管理庁 お知らせ|2022年06月17日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2022年7月7日(木)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンター お知らせ|2022年05月17日 ヴィーガン・ベジタリアンガイドブックを掲載しました グローバルラーニングセンターのAAとIPLANETのリーダーの学生達が作成したガイドブックを、以下のページに掲載しました。 ヴィーガン・ベジタリアンガイドブック お知らせ|2022年04月01日 新入学留学生オリエンテーション 2022春 新入学留学生向けオリエンテーション動画をGoogle Classroomで公開しました。 オリエンテーション動画は、東北大学での学生生活に役立つ情報やアドバイスが満載です。 新入学留学生のみなさんは、必ず視聴して、アンケートに答えてください。 なお、視聴方法は以下のページをご覧ください。 新入学留学生オリエンテーション 2022春 お知らせ|2022年03月23日 Welcome Week Online for international students (4/4-15) Welcome Week Onlineでは、東北大学に新しく入学した留学生のみなさんに向け、仙台での学生生活に役立つ情報をお届けします。 詳細は以下のリンク先をご覧ください。 2022 Spring Welcome Week Online for international students | GLC お知らせ|2022年03月18日 3月16日に発生した地震について~ 留学生の皆様へ~3月16日に発生した地震について~|グローバルラーニングセンター お知らせ|2022年03月02日 新規入国手続きについて 新規入国手続きについて(2022. 3. 2) お知らせ|2022年02月18日 水際対策の緩和に関するお知らせ 日本国政府による水際対策の緩和のお知しらせ(2022. 2. 18) お知らせ|2022年02月16日 東北大学からのメッセージ「渡日予定の東北大学留学生の皆様へ」 東北大学からのメッセージ「渡日予定の東北大学留学生の皆様へ」 お知らせ|2022年02月09日 留学生のための帰国前準備ワークショップ(2/21) 留学生ヘルプデスクでは、この春帰国する留学生向けに、帰国前準備ワークショップをオンラインで開催します。 ワークショップでは、ヘルプデスクの学生スタッフが帰国前に必要な準備について日本語・英語の両言語で丁寧に説明します。 日時:2022年2月21日(月) 12:00-13:00 ワークショップの詳細や参加申込方法については以下のページをご覧ください。 &#8220;Pre-departure Workshop for International Students” by the International Student Online Help Desk お知らせ|2022年01月17日 東北大学からのメッセージ「渡日予定の東北大学留学生の皆様へ」 東北大学からのメッセージ「渡日予定の東北大学留学生の皆様へ」 お知らせ|2022年01月06日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2021年12月8日(水)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2021年11月22日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2021年12月8日(水)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンター お知らせ|2021年10月01日 2021秋・新入学留学生オリエンテーション動画を公開 2021年の秋に入学する留学生向けのオリエンテーション動画をGoogle Classroomで公開しました。新入学留学生は、すべてのコンテンツをご覧の上アンケートに回答してください。利用方法や学生生活に役立つ資料を以下ウェブページに掲載しています。 新入学留学生オリエンテーション お知らせ|2021年09月17日 オンライングローバルコミュニティ開設 グローバルラーニングセンター(GLC)では、留学生向けオンラインコミュニティを開設しました。留学生だけでなく、留学生と交流したい日本人学生や留学生支援に携る教職員の参加も大歓迎です。 コミュニティの詳細や参加方法 お知らせ|2021年07月14日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2021年7月8日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し イベント|2021年07月06日 [オンライン交流イベント] Summer Gathering hosted by International Student Help Desk(7/14) 留学生ヘルプデスク主催の「世界の夏祭り」をテーマにしたオンライン交流イベントが開催されます。イベントの詳細や申込方法は以下ウェブページでご確認ください。 グローバルラーニングセンター お知らせ|2021年06月28日 TU Supportリニューアルのお知らせ この度TU Supportをリニューアルしました。今後さらにコンテンツの充実を図っていく予定ですので、引き続き当サイトをご活用ください。 なお、リニューアルに伴い英語版トップページ、また日・英各ページのURLが変更となりました。お手数ですがブックマーク・リンクの変更等をお願いいたします。 お知らせ|2020年12月21日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2020年12月10日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2020年11月24日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2020年12月10日(木)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンター お知らせ|2020年07月09日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2020年7月8日(水)に、留学生を対象とした民間アパートの契約説明会をオンライン上で開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配付資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配付資料はこちら。事前質問と回答はこちら。 お知らせ|2020年06月23日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。Google Meetを利用して行います。 開催日:2020年7月8日(水)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:30~19:30 英語版申込方法:以下の申込フォームから事前申込をしてください 申込フォーム※ 東北大DCメールでログインし、登録してください。※ 申込締切は、6月30日(火)です。チラシはこちら お知らせ|2019年12月09日 「初めてのアパート契約」説明会の動画を掲載しました 2019年12月4日(水)に開催された留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2019年12月05日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2019年12月4日(水)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配付資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配付資料はこちら。 お知らせ|2019年11月07日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2019年12月4日(水)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2019年10月11日 グループ杜主催中古自転車の販売会は時刻が変更されます。 リンクはこちら お知らせ|2019年10月10日 新入学留学生オリエンテーションの動画を掲載しました 2019年9月30日(月)に開催された新入留学生オリエンテーションの動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。視聴はこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2019年10月02日 東北大学国際交流会館三条第一会館で中古自転車の販売会があります。(グループ杜主催) リンクはこちら お知らせ|2019年09月27日 新入学留学生のためのゆうちょ銀行口座の一斉開設 ゆうちょ銀行での口座開設を希望する新入学留学生は、9月下旬、10月上旬に川内北キャンパスで口座を開設することができます。詳しくはこちら お知らせ|2019年09月25日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2019年9月30日(月)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2019年08月08日 正体・目的を隠した不審な勧誘(偽装勧誘)に注意 リンクはこちら お知らせ|2019年08月05日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2019年9月30日(月)17:00~18:40場所:川内南キャンパス文科系総合講義棟2階対象:2019年秋学期入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら資料はこちら お知らせ|2019年07月30日 地下鉄・バスの2019年10月1日からの新料金を掲載しました。 新料金はこちら Access学都仙台フリーパスの新料金はこちら仙台市交通局のご案内はこちら お知らせ|2019年07月18日 三条町・八幡方面からの自転車通学について リンクはこちら お知らせ|2019年07月02日 ゆうちょ銀行が口座開設の手続き変更を発表しました ゆうちょ銀行からのご案内はこちら 日本語 英語 簡体字 繁体字 タイ語 ベトナム語※上から3番目「学生証の提示」について、学生証の交付前の場合、「入学許可書の提示」で代替え可能。 お知らせ|2019年06月25日 民間アパート契約説明会の動画を掲載しました 2019年6月20日(木)に開催された留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用参考:動画をみる方法 お知らせ|2019年06月21日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2019年6月20日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟ラウンジにて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2019年05月31日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2019年6月20日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 ラウンジ地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2019年04月12日 東北大学国際交流会館三条第一会館でバザーがあります(グループ杜主催) チラシはこちらグループ杜紹介チラシはこちら 支援団体紹介ページはこちら お知らせ|2019年04月08日 新入学留学生オリエンテーションの動画を掲載しました 2019年4月3日(水)に開催された新入留学生オリエンテーションの動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。視聴はこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2019年03月29日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2019年4月3日(水)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2019年03月27日 東北大学留学生ヘルプデスクがオープンします。 チラシはこちらポスターはこちら お知らせ|2019年03月26日 銀行口座開設・外国送金受け取りに関するお知らせ(重要)を掲載しました。 「銀行口座開設に関するお知らせ」「七十七銀行での外国送金の取り扱いの変更について」 お知らせ|2019年03月15日 東北大学在留資格認定証明書(COE)Web申請システム改修に伴い、Form1、Form2を更新しました ウェブサイトはこちら お知らせ|2019年02月15日 インバウンド付帯学総(保険)パンフレットを更新しました パンフレットはこちらインバウンド付帯学総(保険)の情報はこちら お知らせ|2019年02月08日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2019年4月3日(水)17:00~18:40場所:講義棟C棟2階(川内北キャンパス)対象:2019年4月入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら資料はこちら お知らせ|2019年01月16日 自転車損害賠償保険等への加入についてを掲載しました 2019年4月1日(月)より仙台市内で自転車を利用する場合は、自転車損害賠償保険等への加入が義務となります。留学生は、留学生向け学研災付帯学生生活総合保険(インバウンド付帯学総)で対応できます。自身の加入状況を確認し、未加入の場合は「学研災」及び「インバウンド付帯学総」に必ず加入するようにしてください。詳細はこちら参考:自転車を利用している学生のみなさんへ お知らせ|2018年12月17日 民間アパート契約説明会の動画を掲載しました 2018年12月6日(木)に開催された留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2018年12月07日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2018年12月6日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2018年12月03日 外国人向けアパート情報を更新しました 参考:各エリアの平均価格帯を掲載しました。 お知らせ|2018年11月09日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2018年12月6日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2018年10月01日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2018年10月2日(火)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2018年08月29日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2018年10月2日(火)17:45 ~19:40場所:東北大学川内萩ホール対象:2018年10月入学の留学生地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_D01プログラムはこちらチラシはこちらオリエンテーション資料はこちら (9月28日公開) お知らせ|2018年06月28日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2018年6月20日(水)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2018年06月04日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2018年6月20日(水)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2018年05月28日 ユニバーシティ・ハウス青葉山を掲載しました ユニバーシティ・ハウス青葉山の詳細について(学生支援だより)住まいの探し方ユニバーシティ・ハウス お知らせ|2018年04月10日 新入学留学生オリエンテーションの動画を掲載しました 2018年4月3日(火)に開催された新入留学生オリエンテーションの動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。視聴はこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2018年03月28日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2018年4月3日(火)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2018年03月23日 違法薬物に関する注意を掲載しました 日本では、違法薬物に関わる行為すべてが重罪です。外国人留学生(研究者)を含む全学生、教職員に関係しますので、【違法薬物に関する注意】を必ず最後まで読み、違法薬物に対する法律、刑事処罰、社会の意識や考え方、周囲に与える影響等を十分認識してください。 お知らせ|2018年02月13日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2018年4月3日(火)17:00 ~18:40場所:文科系総合講義棟2階(川内南キャンパス)対象:2018年4月入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら お知らせ|2017年12月26日 民間アパート説明会の動画を掲載しました 2017年12月14日(木)に開催された留学生対象「初めてのアパート契約説明会」の動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2017年12月26日 寮の比較表を掲載しました 東北大学では、外国人向けに国際交流会館、日本人学生との混住寄宿舎としてユニバーシティ・ハウスを提供しています。寮の比較表を参照し、各寮の情報を確認しましょう。掲載ページはこちら お知らせ|2017年12月20日 留学生向け学研災付帯学生生活総合保険(インバウンド付帯学総)を掲載しました 留学生向けの保険に関する情報をまとめました。こちらからご覧ください。 お知らせ|2017年12月18日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2017年12月14日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2017年11月15日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2017年12月14日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2017年10月18日 公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)では防災訓練の参加者を募集しています。 詳細はSenTIAウェブサイトへ 片平地区 (10月21日) 三条地区 (10月28日) お知らせ|2017年10月10日 新入学留学生オリエンテーションの音声を掲載しました 2017年10月3日(火)に開催された新入留学生オリエンテーションの音声を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用)参考:音声を聞く方法 お知らせ|2017年10月10日 10月27日安否確認メール(訓練)に返信してください。 10月27日(金)12:00(正午)に東北大学安否確認システムの訓練が行われます。「tohoku-univ@anpi.tohoku.ac.jp」から、皆様の登録しているメールアドレスに安否を確認するメールが送信されますので、記載されているURLへアクセスし、安否をお知らせください。メールアドレスを登録していない場合は、必ず登録してください。また、より簡単・確実に回答できる専用アプリもございます。詳細はこちら お知らせ|2017年09月28日 地下鉄・バスによる通学ガイドを掲載しました 地下鉄・バスによる通学ガイドを掲載しました。地下鉄・バス等を利用して、安全で快適な通学方法を考えましょう。 お知らせ|2017年09月28日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2017年10月3日(火)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2017年08月17日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2017年10月3日(火)17:45 ~19:20場所:東北大学川内萩ホール対象:2017年10月入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら お知らせ|2017年06月23日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2017年6月22日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2017年05月30日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2017年6月22日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2017年04月10日 新入学留学生オリエンテーションの動画を掲載しました 2017年4月4日(火)に開催された新入留学生オリエンテーションの動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。視聴はこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2017年04月04日 4月24日安否確認メール(訓練)に返信してください。 4月24日(月)12:00(正午)に東北大学安否確認システムの訓練が行われます。「tohoku-univ@anpi.tohoku.ac.jp」から、皆様の登録しているメールアドレスに安否を確認するメールが送信されますので、記載されているURLへアクセスし、安否をお知らせください。メールアドレスを登録していない場合は、必ず登録してください。また、より簡単・確実に回答できる専用アプリもございます。詳細はこちら お知らせ|2017年03月27日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2017年4月4日(火)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2017年02月10日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2017年4月4日(火)17:00 ~18:20場所:文科系総合講義棟2階(川内南キャンパス)対象:2017年4月入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら お知らせ|2016年12月16日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2016年12月15日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2016年11月29日 国民年金に関する情報を掲載しました 加入手続きや免除・猶予制度など、国民年金に関する情報をまとめました。こちらからご覧ください。 お知らせ|2016年11月17日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2016年12月15日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2016年11月07日 12月2日安否確認メール(訓練)に返信してください。 12月2日(金)12:00(正午)に東北大学安否確認システムの訓練が行われます。「tohoku-univ@anpi.tohoku.ac.jp」から、皆様の登録しているメールアドレスに安否を確認するメールが送信されますので、記載されているURLへアクセスし、安否をお知らせください。メールアドレスを登録していない場合は、必ず登録してください。登録方法等の詳細はこちら お知らせ|2016年11月02日 11月5日仙台市から緊急速報メールが配信されます 11月5日(土)に仙台市内で津波避難訓練が行われます。この訓練により、午前8時33分、各携帯電話会社(NTT docomo,au,softbank)の緊急速報メールによる津波広報訓練が実施されます。 緊急速報メールは、仙台市内全域に配信されるため、配信時に市内で対応する携帯電話を持っている方全員にメールが届きます。(ただし、緊急速報メールに対応していない携帯電話会社・機種もあります。) マナーモードに設定していても、緊急速報メールの受信音(大きな音)が鳴りますが、訓練ですので落ち着いて対応してください。 お知らせ|2016年09月29日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2016年10月3日(月)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2016年08月30日 新規来日留学生向け交通安全講習会を開催します 日時:2016年10月22日(土)10:00 ~12:00場所:国際交流会館三条第一会館ロビーチラシはこちら お知らせ|2016年08月30日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2016年10月3日(月)17:00 ~19:30場所:川内萩ホール対象:2016年10月入学の留学生プログラムはこちら お知らせ|2016年07月22日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2016年7月21日(木)に、国際交流会館三条第一会館にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2016年07月13日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2016年7月21日(木)18:30 ~19:30場所:国際交流会館三条第一会館ロビー仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2016年04月21日 マイナンバー制度を掲載しました 通知カードの受取方法や注意事項など、マイナンバー制度に関する情報をまとめました。こちらからご覧ください。 お知らせ|2016年03月22日 交通安全ビデオ「自転車ルール知っていますか?」を掲載しました 以下の交通安全ビデオは、日本の交通ルールに不慣れな外国人住民を主な対象とし、自転車の安全な利用のために最低限必要なポイントを分かりやすく伝えるとともに、ルールやマナーの順守を促すことを目的として公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)が制作したものです。自転車の安全な利用方法や自転車事故を起こしてしまった場合の対応等を動画で学ぶことができます。日本語、英語、中国語、ベトナム語、ネパール語のいずれかの言語で視聴可能です。交通事故に巻き込まれないようにするために、ぜひご覧ください。 「自転車ルール 知っていますか?」(日本語)「自転車ルール 知っていますか?」(英語)「自転車ルール 知っていますか?」(中国語)「自転車ルール 知っていますか?」(ベトナム語)「自転車ルール 知っていますか?」(ネパール語) お知らせ|2016年03月03日 地下鉄・バスにおけるSuicaの利用開始のお知らせ 2016年3月26日から、Suica及びPASMO等のSuicaと相互利用している交通系ICカード※が地下鉄やバスで利用可能になります。詳細はこちらの仙台市交通局ウェブサイトをご覧ください。※PASMO、Kitaca、TOICA、manaca(マナカ)、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん お知らせ|2016年01月08日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を、2016年1月7日(木)にユニバーシティ・ハウス三条Ⅱにて開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2015年12月16日 部屋を借りる人のためのガイドブックを掲載しました 日本で賃貸住宅に住む際のガイドブックを掲載しました。部屋探しの流れ、契約、入居中の規則、退去時の諸手続き、緊急災害時への備えなどについて書かれています。このガイドブックをよく読み、内容をよく理解して部屋探しを始めてください。ガイドブックはこちら(TU Supportのトップページにも掲載されています)。 お知らせ|2015年12月07日 七十七銀行ATMなどの休止のお知らせ 七十七銀行では、平成28年1月4日(月)に新システムへの移行を予定しているため、平成27年12月31日(木)から平成28年1月3日(日)まで以下のサービスが利用できませんのでご注意ください。詳細はこちらをご覧ください。 七十七銀行ATMにおける取引他金融機関・ゆうちょ銀行・コンビニエンスストア等のATMにおける七十七銀行カードによる取引デビッドカード<七十七>ダイレクトサービス(テレフォンバンキング、インターネットバンキング、モバイルバンキング) お知らせ|2015年12月02日 三条町―川内駅間の市営バス料金訂正のお知らせ 地下鉄東西線の開業と同時に開始される三条町―川内駅間の市営バスの料金を「学生支援だより(2015.10.26 No.2)」で170円とお知らせしていましたが、180円に変わったというお知らせが仙台市交通局からありました。混乱のないようご注意ください。なお、12月6日以降のバス・地下鉄料金・時刻表については、こちら(仙台市交通局ウェブサイト)をご覧ください。 お知らせ|2015年11月20日 学都仙台市バス・地下鉄フリーパスの新券種及び事前発売のお知らせ 地下鉄東西線の開業に伴い、学都仙台市バス・地下鉄フリーパスの種類が増えます。新券種も含めたフリーパスは、12月6日の地下鉄東西線の開業に先駆けて11月22日から発売されます。12月6日以降は窓口が大変混み合うので、事前購入をおすすめします。詳細はこちらをご覧ください。 お知らせ|2015年10月29日 地下鉄東西線の開業及びマイナンバー制度の開始のお知らせを掲載しました こちらの学生支援だより(2015.10.26 No.2)をご覧ください。マイナンバー制度の詳細については、こちらの内閣官房ウェブサイトをご覧ください。 お知らせ|2015年09月14日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 2015年10月8日(木)17時-18時45分(於 マルチメディア棟2階206)主な対象:2015年10月入学の留学生プログラムはこちら お知らせ|2015年07月14日 Pocket Guide for International Students and Scholarsを掲載しました 東北大学に来る留学生・外国人研究者の来日準備から入国時、来日直後に必要な情報がまとめられています。日本に来る前に、携行してお役立てください。リンクはこちら。 お知らせ|2015年06月12日 保健管理センターが中東呼吸器症候群(MERS)への注意喚起を掲載しました 詳細は以下のリンクをご確認ください。中東呼吸器症候群に注意! お知らせ|2015年06月02日 改正道路交通法が施行されました 2015年6月1日から改正道路交通法が施行され、自転車の危険運転者に講習の受講が義務付けられました。詳細は以下のチラシをご確認ください。[警察庁・都道府県警察ホームページ ご案内チラシ] お知らせ|2015年03月01日 新入学留学生オリエンテーション開催 2015年4月17日(金)17時-19時30分(於 マルチメディア棟2階206)対象 4月入学新留学生 お知らせ|2024年05月31日 New! 【中国籍留学生のみなさんへ】特殊詐欺被害の防止および肉製品の持ち込み禁止 中国籍の方を狙った特殊詐欺被害の防止 日本国内で中国籍の方を狙った特殊詐欺の被害が相次いでおり、本学でも同様の事例が報告されています。 中国公安局(警察)を名乗る者が「あなたの口座が不正送金に使われている。このままでは逮捕され、強制送還される。」等と中国籍留学生等を脅迫し、多額の金銭を振り込ませようとする手口です。 犯人は「決してこのことを他人に言ってはならない」と指示するほか、様々な手口で被害者を信じ込ませようとします。 被害にあわないよう、大使館や公安局を名乗る者からの連絡であっても、必ず一度電話を切って、家族や身近な人、又は大学や警察に相談してください。 中国大使館や中国公安局を名乗る詐欺電話に注意!|警察庁(PDF) 肉製品の持ち込み禁止 中国国内から本学の学生寮などに居住する学生あての国際郵便物から、輸⼊が禁⽌されている⾁製品が⾒つかる事例が増加しています。 肉が入った食べ物の輸入は法律で禁止されており、違反者には懲役や罰金が課されます。 中国にいる家族や友人にも、日本の居住先(学生寮やアパート)に肉製品を送らないよう伝えてください。 啓発リーフレット|農林水産省動物検疫所(PDF) お知らせ|2023年12月20日 留学生のための帰国前準備ワークショップのお知らせ 留学生ヘルプデスクが12月21日(木)に帰国する留学生を対象に、「留学生のための帰国前準備ワークショップ」を開催します。 帰国前にいつどんな準備が必要かといった役立つ情報を、留学生ヘルプデスクの学生スタッフが英語と日本語で説明します。 対面とオンラインのどちらでも参加可能ですので、ぜひご参加ください。 詳細は以下をご参照ください。 https://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/application/54628/ お知らせ|2023年08月31日 中国人留学生等を対象とした特殊詐欺被害に係る注意喚起 日本に住む中国人の携帯電話に、中国大使館や中国公安局を名乗る者から電話があり、お金を要求される詐欺被害が多数発生してしています。 たとえ大使館や公安局を名乗る電話であっても、一度電話を切って、家族や身近な人、警察に相談してください。 お知らせ|2023年08月01日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2023年6月29日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2023年06月08日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2023年6月29日(木)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンターウェブサイト お知らせ|2023年02月28日 TU SupportのSNSを始めました TU Supportでは、Instagram、Facebook、Twitter、YouTubeのソーシャルメディアアカウントを正式に立ち上げました。 これらのSNSの内容は、外国人研究者に向けたものもありますが、東北大学、仙台、そして日本全般について、日本で生活する外国人の皆様に役立つ情報を豊富に提供します。 この新しいソーシャルメディアが皆様のお役に立つことを期待しております。下記のアイコンをクリックすると、各ソーシャルメディアのアカウントに移動しますので、最新情報入手の手段としてどうぞご活用ください。 お知らせ|2023年02月16日 仙台駅からキャンパスへのアクセス方法を解説した動画を公開しました TUサポートセンターでは、仙台駅から地下鉄を利用した東北大学キャンパスへのアクセス方法をわかりやすく解説した動画を公開しました。 YouTubeチャンネルでもご覧いただけます。 TU Support YouTube Channel : www.youtube.com/@tusupport Video Link : https://youtu.be/fKmhACaYbz8 お知らせ|2022年12月21日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2022年12月8日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2022年11月29日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2022年12月8日(木)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンター お知らせ|2022年10月11日 受入支援申請ページを追加しました 留学生・外国人研究者の方に係る支援申請のページを追加しました。 受入支援申請 お知らせ|2022年10月03日 新入学留学生オリエンテーション 2022秋 新入学留学生向けオリエンテーション動画をGoogle Classroomで公開しました。 オリエンテーション動画は、東北大学での学生生活に役立つ情報やアドバイスが満載です。 新入学留学生のみなさんは、必ず視聴して、アンケートに答えてください。 なお、視聴方法は以下のページをご覧ください。 新入学留学生オリエンテーション 2022秋 お知らせ|2022年09月08日 Welcome Week for international students (9/26-10/7) Welcome Weekでは、新しく入学した留学生の皆さん向けに、仙台での生活に必要な情報の提供や友達を作る機会を提供します。 詳細は以下のリンク先をご覧ください。 2022 Fall Welcome Week for new international students | GLC お知らせ|2022年09月07日 第35回東北大学国際祭り× 創立115周年・総合大学100周年記念事業(10/2開催) 国際祭り学生実行委員会は、東北大学留学生会(TUFSA)と協力し、2022年10月2日(日)に川内キャンパスで「第35回東北大学国際まつり(TUIF)×創立115周年・総合大学100周年記念事業」を開催します。 詳細は以下のリンク先をご覧ください。 TUFSA (東北大学留学生協会) お知らせ|2022年08月17日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2022年7月7日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2022年07月26日 留学生のための帰国前準備ワークショップ(8/2) 留学生ヘルプデスクでは、この春帰国する留学生向けに、帰国前準備ワークショップをオンラインで開催します。 ワークショップでは、ヘルプデスクの学生スタッフが帰国前に必要な準備について日本語・英語の両言語で丁寧に説明します。 詳細や参加申込方法については以下のページをご覧ください。 “Pre-departure Workshop for International Students” by the International Student Online Help Desk日時:2022年8月2日(火) 12:00-13:00 お知らせ|2022年07月01日 帰国困難者への在留資格上の特例措置終了について 出国者が増加している状況などを踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大の影響により帰国が困難な留学生への在留資格上の特例措置が段階的に終了します。 帰国が困難であると認められる場合は、2022年11月1日までに「留学」の在留資格の在留期間が満了する場合に限り、在留資格「特定活動(4か月)」への在留資格の変更が認められます。 詳細は以下のリンク先をご覧ください。 【重要】帰国困難者に対する在留諸申請の取扱いが変わります。|出入国在留管理庁 お知らせ|2022年06月17日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2022年7月7日(木)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンター お知らせ|2022年05月17日 ヴィーガン・ベジタリアンガイドブックを掲載しました グローバルラーニングセンターのAAとIPLANETのリーダーの学生達が作成したガイドブックを、以下のページに掲載しました。 ヴィーガン・ベジタリアンガイドブック お知らせ|2022年04月01日 新入学留学生オリエンテーション 2022春 新入学留学生向けオリエンテーション動画をGoogle Classroomで公開しました。 オリエンテーション動画は、東北大学での学生生活に役立つ情報やアドバイスが満載です。 新入学留学生のみなさんは、必ず視聴して、アンケートに答えてください。 なお、視聴方法は以下のページをご覧ください。 新入学留学生オリエンテーション 2022春 お知らせ|2022年03月23日 Welcome Week Online for international students (4/4-15) Welcome Week Onlineでは、東北大学に新しく入学した留学生のみなさんに向け、仙台での学生生活に役立つ情報をお届けします。 詳細は以下のリンク先をご覧ください。 2022 Spring Welcome Week Online for international students | GLC お知らせ|2022年03月18日 3月16日に発生した地震について~ 留学生の皆様へ~3月16日に発生した地震について~|グローバルラーニングセンター お知らせ|2022年03月02日 新規入国手続きについて 新規入国手続きについて(2022. 3. 2) お知らせ|2022年02月18日 水際対策の緩和に関するお知らせ 日本国政府による水際対策の緩和のお知しらせ(2022. 2. 18) お知らせ|2022年02月16日 東北大学からのメッセージ「渡日予定の東北大学留学生の皆様へ」 東北大学からのメッセージ「渡日予定の東北大学留学生の皆様へ」 お知らせ|2022年02月09日 留学生のための帰国前準備ワークショップ(2/21) 留学生ヘルプデスクでは、この春帰国する留学生向けに、帰国前準備ワークショップをオンラインで開催します。 ワークショップでは、ヘルプデスクの学生スタッフが帰国前に必要な準備について日本語・英語の両言語で丁寧に説明します。 日時:2022年2月21日(月) 12:00-13:00 ワークショップの詳細や参加申込方法については以下のページをご覧ください。 &#8220;Pre-departure Workshop for International Students” by the International Student Online Help Desk お知らせ|2022年01月17日 東北大学からのメッセージ「渡日予定の東北大学留学生の皆様へ」 東北大学からのメッセージ「渡日予定の東北大学留学生の皆様へ」 お知らせ|2022年01月06日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2021年12月8日(水)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2021年11月22日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2021年12月8日(水)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンター お知らせ|2021年10月01日 2021秋・新入学留学生オリエンテーション動画を公開 2021年の秋に入学する留学生向けのオリエンテーション動画をGoogle Classroomで公開しました。新入学留学生は、すべてのコンテンツをご覧の上アンケートに回答してください。利用方法や学生生活に役立つ資料を以下ウェブページに掲載しています。 新入学留学生オリエンテーション お知らせ|2021年09月17日 オンライングローバルコミュニティ開設 グローバルラーニングセンター(GLC)では、留学生向けオンラインコミュニティを開設しました。留学生だけでなく、留学生と交流したい日本人学生や留学生支援に携る教職員の参加も大歓迎です。 コミュニティの詳細や参加方法 お知らせ|2021年07月14日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2021年7月8日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2021年06月28日 TU Supportリニューアルのお知らせ この度TU Supportをリニューアルしました。今後さらにコンテンツの充実を図っていく予定ですので、引き続き当サイトをご活用ください。 なお、リニューアルに伴い英語版トップページ、また日・英各ページのURLが変更となりました。お手数ですがブックマーク・リンクの変更等をお願いいたします。 お知らせ|2020年12月21日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2020年12月10日(木)にオンラインで開催した、留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を以下のページに掲載しました。 アパート・引っ越し お知らせ|2020年11月24日 留学生対象「初めてのアパート契約」オンライン説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生を対象としたオンライン説明会を開催します。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。 開催日:2020年12月10日(木)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:15~19:15 英語版詳細・申込方法:グローバルラーニングセンター お知らせ|2020年07月09日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2020年7月8日(水)に、留学生を対象とした民間アパートの契約説明会をオンライン上で開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配付資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配付資料はこちら。事前質問と回答はこちら。 お知らせ|2020年06月23日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。Google Meetを利用して行います。 開催日:2020年7月8日(水)時間:12:00~13:00 日本語版, 18:30~19:30 英語版申込方法:以下の申込フォームから事前申込をしてください 申込フォーム※ 東北大DCメールでログインし、登録してください。※ 申込締切は、6月30日(火)です。チラシはこちら お知らせ|2019年12月09日 「初めてのアパート契約」説明会の動画を掲載しました 2019年12月4日(水)に開催された留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2019年12月05日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2019年12月4日(水)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配付資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配付資料はこちら。 お知らせ|2019年11月07日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2019年12月4日(水)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2019年10月11日 グループ杜主催中古自転車の販売会は時刻が変更されます。 リンクはこちら お知らせ|2019年10月10日 新入学留学生オリエンテーションの動画を掲載しました 2019年9月30日(月)に開催された新入留学生オリエンテーションの動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。視聴はこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2019年10月02日 東北大学国際交流会館三条第一会館で中古自転車の販売会があります。(グループ杜主催) リンクはこちら お知らせ|2019年09月27日 新入学留学生のためのゆうちょ銀行口座の一斉開設 ゆうちょ銀行での口座開設を希望する新入学留学生は、9月下旬、10月上旬に川内北キャンパスで口座を開設することができます。詳しくはこちら お知らせ|2019年09月25日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2019年9月30日(月)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2019年08月08日 正体・目的を隠した不審な勧誘(偽装勧誘)に注意 リンクはこちら お知らせ|2019年08月05日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2019年9月30日(月)17:00~18:40場所:川内南キャンパス文科系総合講義棟2階対象:2019年秋学期入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら資料はこちら お知らせ|2019年07月30日 地下鉄・バスの2019年10月1日からの新料金を掲載しました。 新料金はこちら Access学都仙台フリーパスの新料金はこちら仙台市交通局のご案内はこちら お知らせ|2019年07月18日 三条町・八幡方面からの自転車通学について リンクはこちら お知らせ|2019年07月02日 ゆうちょ銀行が口座開設の手続き変更を発表しました ゆうちょ銀行からのご案内はこちら 日本語 英語 簡体字 繁体字 タイ語 ベトナム語※上から3番目「学生証の提示」について、学生証の交付前の場合、「入学許可書の提示」で代替え可能。 お知らせ|2019年06月25日 民間アパート契約説明会の動画を掲載しました 2019年6月20日(木)に開催された留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用参考:動画をみる方法 お知らせ|2019年06月21日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の資料を掲載しました 2019年6月20日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟ラウンジにて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2019年05月31日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2019年6月20日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 ラウンジ地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2019年04月12日 東北大学国際交流会館三条第一会館でバザーがあります(グループ杜主催) チラシはこちらグループ杜紹介チラシはこちら 支援団体紹介ページはこちら お知らせ|2019年04月08日 新入学留学生オリエンテーションの動画を掲載しました 2019年4月3日(水)に開催された新入留学生オリエンテーションの動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。視聴はこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2019年03月29日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2019年4月3日(水)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2019年03月27日 東北大学留学生ヘルプデスクがオープンします。 チラシはこちらポスターはこちら お知らせ|2019年03月26日 銀行口座開設・外国送金受け取りに関するお知らせ(重要)を掲載しました。 「銀行口座開設に関するお知らせ」「七十七銀行での外国送金の取り扱いの変更について」 お知らせ|2019年03月15日 東北大学在留資格認定証明書(COE)Web申請システム改修に伴い、Form1、Form2を更新しました ウェブサイトはこちら お知らせ|2019年02月15日 インバウンド付帯学総(保険)パンフレットを更新しました パンフレットはこちらインバウンド付帯学総(保険)の情報はこちら お知らせ|2019年02月08日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2019年4月3日(水)17:00~18:40場所:講義棟C棟2階(川内北キャンパス)対象:2019年4月入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら資料はこちら お知らせ|2019年01月16日 自転車損害賠償保険等への加入についてを掲載しました 2019年4月1日(月)より仙台市内で自転車を利用する場合は、自転車損害賠償保険等への加入が義務となります。留学生は、留学生向け学研災付帯学生生活総合保険(インバウンド付帯学総)で対応できます。自身の加入状況を確認し、未加入の場合は「学研災」及び「インバウンド付帯学総」に必ず加入するようにしてください。詳細はこちら参考:自転車を利用している学生のみなさんへ お知らせ|2018年12月17日 民間アパート契約説明会の動画を掲載しました 2018年12月6日(木)に開催された留学生対象「初めてのアパート契約」説明会の動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2018年12月07日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2018年12月6日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2018年12月03日 外国人向けアパート情報を更新しました 参考:各エリアの平均価格帯を掲載しました。 お知らせ|2018年11月09日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2018年12月6日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2018年10月01日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2018年10月2日(火)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2018年08月29日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2018年10月2日(火)17:45 ~19:40場所:東北大学川内萩ホール対象:2018年10月入学の留学生地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_D01プログラムはこちらチラシはこちらオリエンテーション資料はこちら (9月28日公開) お知らせ|2018年06月28日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2018年6月20日(水)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2018年06月04日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2018年6月20日(水)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2018年05月28日 ユニバーシティ・ハウス青葉山を掲載しました ユニバーシティ・ハウス青葉山の詳細について(学生支援だより)住まいの探し方ユニバーシティ・ハウス お知らせ|2018年04月10日 新入学留学生オリエンテーションの動画を掲載しました 2018年4月3日(火)に開催された新入留学生オリエンテーションの動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。視聴はこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2018年03月28日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2018年4月3日(火)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2018年03月23日 違法薬物に関する注意を掲載しました 日本では、違法薬物に関わる行為すべてが重罪です。外国人留学生(研究者)を含む全学生、教職員に関係しますので、【違法薬物に関する注意】を必ず最後まで読み、違法薬物に対する法律、刑事処罰、社会の意識や考え方、周囲に与える影響等を十分認識してください。 お知らせ|2018年02月13日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2018年4月3日(火)17:00 ~18:40場所:文科系総合講義棟2階(川内南キャンパス)対象:2018年4月入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら お知らせ|2017年12月26日 民間アパート説明会の動画を掲載しました 2017年12月14日(木)に開催された留学生対象「初めてのアパート契約説明会」の動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2017年12月26日 寮の比較表を掲載しました 東北大学では、外国人向けに国際交流会館、日本人学生との混住寄宿舎としてユニバーシティ・ハウスを提供しています。寮の比較表を参照し、各寮の情報を確認しましょう。掲載ページはこちら お知らせ|2017年12月20日 留学生向け学研災付帯学生生活総合保険(インバウンド付帯学総)を掲載しました 留学生向けの保険に関する情報をまとめました。こちらからご覧ください。 お知らせ|2017年12月18日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2017年12月14日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2017年11月15日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2017年12月14日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2017年10月18日 公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)では防災訓練の参加者を募集しています。 詳細はSenTIAウェブサイトへ 片平地区 (10月21日) 三条地区 (10月28日) お知らせ|2017年10月10日 新入学留学生オリエンテーションの音声を掲載しました 2017年10月3日(火)に開催された新入留学生オリエンテーションの音声を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。ISTUへのアクセスはこちら。(学内専用)参考:音声を聞く方法 お知らせ|2017年10月10日 10月27日安否確認メール(訓練)に返信してください。 10月27日(金)12:00(正午)に東北大学安否確認システムの訓練が行われます。「tohoku-univ@anpi.tohoku.ac.jp」から、皆様の登録しているメールアドレスに安否を確認するメールが送信されますので、記載されているURLへアクセスし、安否をお知らせください。メールアドレスを登録していない場合は、必ず登録してください。また、より簡単・確実に回答できる専用アプリもございます。詳細はこちら お知らせ|2017年09月28日 地下鉄・バスによる通学ガイドを掲載しました 地下鉄・バスによる通学ガイドを掲載しました。地下鉄・バス等を利用して、安全で快適な通学方法を考えましょう。 お知らせ|2017年09月28日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2017年10月3日(火)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2017年08月17日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2017年10月3日(火)17:45 ~19:20場所:東北大学川内萩ホール対象:2017年10月入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら お知らせ|2017年06月23日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2017年6月22日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2017年05月30日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2017年6月22日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115地図:https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=KW_A12仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2017年04月10日 新入学留学生オリエンテーションの動画を掲載しました 2017年4月4日(火)に開催された新入留学生オリエンテーションの動画を東北大学インターネットスクール(ISTU)に掲載しました。視聴はこちら。(学内専用)参考:動画をみる方法 お知らせ|2017年04月04日 4月24日安否確認メール(訓練)に返信してください。 4月24日(月)12:00(正午)に東北大学安否確認システムの訓練が行われます。「tohoku-univ@anpi.tohoku.ac.jp」から、皆様の登録しているメールアドレスに安否を確認するメールが送信されますので、記載されているURLへアクセスし、安否をお知らせください。メールアドレスを登録していない場合は、必ず登録してください。また、より簡単・確実に回答できる専用アプリもございます。詳細はこちら お知らせ|2017年03月27日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2017年4月4日(火)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2017年02月10日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2017年4月4日(火)17:00 ~18:20場所:文科系総合講義棟2階(川内南キャンパス)対象:2017年4月入学の留学生プログラムはこちらチラシはこちら お知らせ|2016年12月16日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2016年12月15日(木)に、川内北キャンパス国際交流棟にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2016年11月29日 国民年金に関する情報を掲載しました 加入手続きや免除・猶予制度など、国民年金に関する情報をまとめました。こちらからご覧ください。 お知らせ|2016年11月17日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2016年12月15日(木)18:30 ~19:30場所:川内北キャンパス 国際交流棟 R115仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2016年11月07日 12月2日安否確認メール(訓練)に返信してください。 12月2日(金)12:00(正午)に東北大学安否確認システムの訓練が行われます。「tohoku-univ@anpi.tohoku.ac.jp」から、皆様の登録しているメールアドレスに安否を確認するメールが送信されますので、記載されているURLへアクセスし、安否をお知らせください。メールアドレスを登録していない場合は、必ず登録してください。登録方法等の詳細はこちら お知らせ|2016年11月02日 11月5日仙台市から緊急速報メールが配信されます 11月5日(土)に仙台市内で津波避難訓練が行われます。この訓練により、午前8時33分、各携帯電話会社(NTT docomo,au,softbank)の緊急速報メールによる津波広報訓練が実施されます。 緊急速報メールは、仙台市内全域に配信されるため、配信時に市内で対応する携帯電話を持っている方全員にメールが届きます。(ただし、緊急速報メールに対応していない携帯電話会社・機種もあります。) マナーモードに設定していても、緊急速報メールの受信音(大きな音)が鳴りますが、訓練ですので落ち着いて対応してください。 お知らせ|2016年09月29日 新入学留学生オリエンテーションの資料を掲載しました 2016年10月3日(月)に開催される新入留学生オリエンテーションの資料を掲載しました。資料はこちら。 お知らせ|2016年08月30日 新規来日留学生向け交通安全講習会を開催します 日時:2016年10月22日(土)10:00 ~12:00場所:国際交流会館三条第一会館ロビーチラシはこちら お知らせ|2016年08月30日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 日時:2016年10月3日(月)17:00 ~19:30場所:川内萩ホール対象:2016年10月入学の留学生プログラムはこちら お知らせ|2016年07月22日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 2016年7月21日(木)に、国際交流会館三条第一会館にて留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2016年07月13日 留学生対象「初めてのアパート契約」説明会を開催します 日時:2016年7月21日(木)18:30 ~19:30場所:国際交流会館三条第一会館ロビー仙台で初めてアパート契約をする留学生対象の説明会です。※事前申込不要・英語にて開催チラシはこちら お知らせ|2016年04月21日 マイナンバー制度を掲載しました 通知カードの受取方法や注意事項など、マイナンバー制度に関する情報をまとめました。こちらからご覧ください。 お知らせ|2016年03月22日 交通安全ビデオ「自転車ルール知っていますか?」を掲載しました 以下の交通安全ビデオは、日本の交通ルールに不慣れな外国人住民を主な対象とし、自転車の安全な利用のために最低限必要なポイントを分かりやすく伝えるとともに、ルールやマナーの順守を促すことを目的として公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)が制作したものです。自転車の安全な利用方法や自転車事故を起こしてしまった場合の対応等を動画で学ぶことができます。日本語、英語、中国語、ベトナム語、ネパール語のいずれかの言語で視聴可能です。交通事故に巻き込まれないようにするために、ぜひご覧ください。 「自転車ルール 知っていますか?」(日本語)「自転車ルール 知っていますか?」(英語)「自転車ルール 知っていますか?」(中国語)「自転車ルール 知っていますか?」(ベトナム語)「自転車ルール 知っていますか?」(ネパール語) お知らせ|2016年03月03日 地下鉄・バスにおけるSuicaの利用開始のお知らせ 2016年3月26日から、Suica及びPASMO等のSuicaと相互利用している交通系ICカード※が地下鉄やバスで利用可能になります。詳細はこちらの仙台市交通局ウェブサイトをご覧ください。※PASMO、Kitaca、TOICA、manaca(マナカ)、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん お知らせ|2016年01月08日 留学生対象民間アパート契約説明会の資料を掲載しました 留学生を対象とした民間アパートの契約説明会を、2016年1月7日(木)にユニバーシティ・ハウス三条Ⅱにて開催しました。仙台の留学生のアパート事情、部屋を探す前にすべきこと、不動産会社への訪問等の情報が記載された当日の配布資料がありますので、民間アパートの契約の際に参照してください。配布資料はこちら。 お知らせ|2015年12月16日 部屋を借りる人のためのガイドブックを掲載しました 日本で賃貸住宅に住む際のガイドブックを掲載しました。部屋探しの流れ、契約、入居中の規則、退去時の諸手続き、緊急災害時への備えなどについて書かれています。このガイドブックをよく読み、内容をよく理解して部屋探しを始めてください。ガイドブックはこちら(TU Supportのトップページにも掲載されています)。 お知らせ|2015年12月07日 七十七銀行ATMなどの休止のお知らせ 七十七銀行では、平成28年1月4日(月)に新システムへの移行を予定しているため、平成27年12月31日(木)から平成28年1月3日(日)まで以下のサービスが利用できませんのでご注意ください。詳細はこちらをご覧ください。 七十七銀行ATMにおける取引他金融機関・ゆうちょ銀行・コンビニエンスストア等のATMにおける七十七銀行カードによる取引デビッドカード<七十七>ダイレクトサービス(テレフォンバンキング、インターネットバンキング、モバイルバンキング) お知らせ|2015年12月02日 三条町―川内駅間の市営バス料金訂正のお知らせ 地下鉄東西線の開業と同時に開始される三条町―川内駅間の市営バスの料金を「学生支援だより(2015.10.26 No.2)」で170円とお知らせしていましたが、180円に変わったというお知らせが仙台市交通局からありました。混乱のないようご注意ください。なお、12月6日以降のバス・地下鉄料金・時刻表については、こちら(仙台市交通局ウェブサイト)をご覧ください。 お知らせ|2015年11月20日 学都仙台市バス・地下鉄フリーパスの新券種及び事前発売のお知らせ 地下鉄東西線の開業に伴い、学都仙台市バス・地下鉄フリーパスの種類が増えます。新券種も含めたフリーパスは、12月6日の地下鉄東西線の開業に先駆けて11月22日から発売されます。12月6日以降は窓口が大変混み合うので、事前購入をおすすめします。詳細はこちらをご覧ください。 お知らせ|2015年10月29日 地下鉄東西線の開業及びマイナンバー制度の開始のお知らせを掲載しました こちらの学生支援だより(2015.10.26 No.2)をご覧ください。マイナンバー制度の詳細については、こちらの内閣官房ウェブサイトをご覧ください。 お知らせ|2015年09月14日 新入学留学生オリエンテーションを開催します 2015年10月8日(木)17時-18時45分(於 マルチメディア棟2階206)主な対象:2015年10月入学の留学生プログラムはこちら お知らせ|2015年07月14日 Pocket Guide for International Students and Scholarsを掲載しました 東北大学に来る留学生・外国人研究者の来日準備から入国時、来日直後に必要な情報がまとめられています。日本に来る前に、携行してお役立てください。リンクはこちら。 お知らせ|2015年06月12日 保健管理センターが中東呼吸器症候群(MERS)への注意喚起を掲載しました 詳細は以下のリンクをご確認ください。中東呼吸器症候群に注意! お知らせ|2015年06月02日 改正道路交通法が施行されました 2015年6月1日から改正道路交通法が施行され、自転車の危険運転者に講習の受講が義務付けられました。詳細は以下のチラシをご確認ください。[警察庁・都道府県警察ホームページ ご案内チラシ] お知らせ|2015年03月01日 新入学留学生オリエンテーション開催 2015年4月17日(金)17時-19時30分(於 マルチメディア棟2階206)対象 4月入学新留学生 --> SNS --> 東北大学国際サポートセンター(ISC) International Support Center (ISC) Tohoku University CONTACT US Copyright (C) Tohoku University All Rights Reserved.

beeベッド ライブカジノとは サッカーのライブオッズに賭ける | サッカーベット 還元率ギャンブル
Copyright ©サッカー延長戦ルール The Paper All rights reserved.