keibターボ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ナビゲーションをスキップして本文へ 文字 標準 大 背景 A A A language |お問い合わせ|アクセス| ここから本文です。 現在の位置:ホーム > 市長の部屋 > 市長あいさつ > 平成31年新年あいさつ 平成31年新年あいさつ 明けましておめでとうございます。 市民の皆さまには、健やかに平成最後となる新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 先の市長選挙においては、市民の皆さまから多くの温かいご支援、ご支持をいただき、市政の運営を担わせていただくことになりました。新年を迎え、市民一人ひとりが「良くなった」を実感できる市政の実現を目指し、市民の皆さまとともに五所川原の未来を創っていくという決意を新たにしているところです。 さて、昨年は、新たな市役所本庁舎が供用開始となりました。市民生活の利便性向上や防災機能の強化はもちろん、「市民の土間」を設け、交流の場として多くの市民の皆さまにご活用いただくなど、今後も市民協働によるまちづくり、地域の賑わいづくりを進めてまいります。また、当市の基幹産業である第一次産業においては、国によるコメの生産調整廃止やりんご黒星病の感染拡大など、農業経営に影響を与える出来事が続く一方で、次々とグローバルGAPを取得する五所川原農林高校の活躍など、将来の農業を支える若者が着実に育っており、関係機関と連携しながら意欲を持って経営できる農業振興策に取り組んでまいる所存です。 そのような中、喫緊の課題である人口減少・少子高齢化にはなかなか歯止めがかかっておらず、持続可能な行政経営を確立するためには、徹底した行政サービスの見直しを行うと同時に、戦略的な未来への投資が必要と考えます。 平成31年は、学校給食費の無償化による子育て世代の経済的負担の軽減など、安心して子どもを産み育てられる社会に向けた包括的かつ切れ目のない子育て・教育環境をつくることで、子育て世代を応援し若い世代の定住を推し進めるとともに、高齢化が進む地域社会にあっても、誰もが住み慣れた地域で生涯いきいきと住み続けることができる「共に支え合うコミュニティ」の実現を目指してまいります。 また、市の目指す将来像「活力ある・明るく住みよい豊かなまち-みんな大好きごしょがわら-」を掲げる総合計画の前期基本計画が最終年度を迎えることから、これまでの施策を検証し、市民の皆さまや関係機関の参画を得ながら、新しい市政の方向性を示す計画づくりを進めてまいります。 今後も「市民一人ひとりが夢と希望を持ち、いきいきと仕事と暮らしができる五所川原市」、「自分のライフスタイルを選択し、幸せを実感できる五所川原市」を実現するため、小さな声にも耳を傾け、しっかりと受け止めて、全力で市政を運営してまいりますので、市民の皆さまにおかれましては、より一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 結びに、平成31年が市民の皆さまにとりまして最良の年となりますことを心から祈念いたしまして年頭のごあいさつといたします。 問い合わせ先 担当 秘書課秘書係 電話 0173-35-2111 内線2131 内線2132 メールでのお問い合わせ 市長の部屋 市長あいさつ 交際費の公表 市長等の主な週間日程 定例記者会見 市長だより 市長コラム 五所川原市 〒037-8686 青森県五所川原市字布屋町41番地1 電話番号 0173-35-2111 メールでのお問い合わせについて 開庁時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く) |著作権|セキュリティ|個人情報利用規定|language|リンク集|お問い合わせ|アクセス|サイトマップ| Copyright(c) Goshogawara City.All Rights Reserved

トランプゲームカジノ linkvào188betvui スポーツベットアイオー日本円 スポーツベットアイオー(Sportsbet.io)はアプリが便利 ...
Copyright ©keibターボ The Paper All rights reserved.