オッズマイナス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Toggle navigation 北海道えりも高等学校公式HP ログイン 生徒はログインして見てください。 ブログ 最近の出来事 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (7) 2024年3月 (4) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (2) 2023年11月 (7) 2023年10月 (2) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (1) 2023年6月 (2) 2023年5月 (2) 2023年4月 (5) 2023年3月 (2) 2023年2月 (4) 2023年1月 (2) 2022年12月 (3) 2022年11月 (7) 2022年10月 (6) 2022年9月 (8) 2022年8月 (2) 2022年7月 (4) 2022年6月 (1) 2022年5月 (4) 2022年4月 (4) 2022年3月 (4) 2022年2月 (1) 2022年1月 (4) 2021年12月 (4) 2021年11月 (8) 2021年10月 (9) 2021年9月 (16) 2021年8月 (3) 2021年7月 (6) 2021年6月 (3) 2021年5月 (1) 2021年4月 (5) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (18) 2020年12月 (4) 2020年11月 (16) 2020年10月 (2) 2020年9月 (2) 2020年8月 (1) 2020年7月 (1) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (2) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (2) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 授業の様子 投稿日時 : 2021/06/08  K.K  緊急事態宣言下でも、生徒は意欲的に学習に取り組んでいます。                     2年生のコミュニケーション英語Ⅰでは文章のまわし読みに挑戦し、分からないところを教え合う姿がありました。                     2年生の体育ではキンボールに挑戦し、チームワークよく取り組んでいました。                     3年生の小論文研究では、「夏休みに宿題はある方がよいか」をテーマに意見をまとめ交流を図りました。 普通救命講習・一次救命講習 投稿日時 : 2021/05/26  サイト管理者  4月28日、29日、消防署えりも支署のご協力のもと、1、2学年を対象に一次救命講習、3学年を対象に普通救命講習が行われました。本校では毎年、全学年を対象に講習を実施しています。 1、2学年は2時間で心肺蘇生法を学びました。3学年は3時間、人工呼吸や胸骨圧迫、異物除去、AEDの種類や使い方などの指導を受け、最後に普通救命講習修了証を授与されます。 感染症対応で一人一人しっかりと消毒も行い、ペアになって実技に取組みました。みんな真剣に取り組むことができました。 身に付けた知識やスキルを活かす場面はいつ訪れるかわかりません。もし、緊急事態に遭遇しても、ひるまずに勇気を持って対処してほしいと思います。 お忙しい中、ご指導いただいた方々に心よりお礼を申し上げます。 前期生徒総会 投稿日時 : 2021/04/28  M.S3  4月27日(火)に、前期生徒総会を行いました。 この前期生徒総会は、生徒会行事等の運営に関わる大切な内容を決定するものです。 全校生徒、真剣な眼差しで参加していました。 全校生徒協力の下、議事一切が承認され、円滑に終えることができました。 壮行会 投稿日時 : 2021/04/28  M.S3  4月23日(金)に、壮行会を行いました。 この壮行会は、高体連・高野連に出場する選手を全校生徒で激励するものです。 各部活動の主将から熱い選手宣誓が行われました。 えり高通信4月号 投稿日時 : 2021/04/26  サイト管理者  通信・だよりに、えり高通信第1号をアップしました。ご覧ください。 (こちらのリンクからも見ることができます。) 対面式 投稿日時 : 2021/04/13  M.M2  4月12日(月)に、対面式が行われました。 校長先生や生徒会長の挨拶ののち、教職員や生徒会執行部が紹介されました。 さらに、駒踊りが披露されたあと、各部活動や同好会が紹介されました。     入学式 投稿日時 : 2021/04/12  サイト管理者  4月8日(木)に、入学式が行われました。 今年度も、コロナウイルス感染症感染拡大のため、規模を縮小しての実施となりました。 24名の入学生が入学を許可され、えりも高校の一員となりました。                       進路決定状況速報⑤ 投稿日時 : 2021/03/10  サイト管理者  国公立大学 札幌医科大学 保健医療学部 1名   今年度の進路決定率は100%になりました! 進路決定状況速報④ 投稿日時 : 2021/02/22  S.Y  国公立大学 秋田大学 国際資源学部 1名 まもなく出発! 投稿日時 : 2021/01/22  H.I  二泊三日の研修が終了しました。体調不良も怪我もなくよかったです。これからえりも町に帰ります。仲良く、雰囲気の良い学年で私も居心地がよかったです。最高の24名ですね❗ これにて宿泊研修ブログは終了します。 宿泊研修最終日! 投稿日時 : 2021/01/22  H.I  宿泊研修も最終日の3日目となりました。今日は室内で、働くことについての進路学習と予餞会のクラス討議です。 宿泊研修2日目終了! 投稿日時 : 2021/01/21  H.I  今日の研修のまとめでは、2日間のスキー研修のまとめをしました。まとめの終わりには、忙しいなかスキー研修のために来てもらったインストラクターの林先生と田中先生に生徒代表からちょっとだけ気持ちの入ったお礼をしました。真面目で優しく教えてくれた林先生、スキーも話しも絶好調に滑りながら教えてくれた田中先生に感謝しています!また、担任の倉内先生からは何かする時は、今回のスキーに限らず、自分なりに価値を見出だし、経過を大切にとの話しがありました。 今日は部屋が暑くて写真撮るのを忘れました。失礼しました。皆さん、疲れぎみでしたがとても良い表情で研修に参加していました。 他の団体との挨拶も高校生らしく元気でとても清々しいです。自ら率先してどんどん積極的に挨拶をしていきたいですね! スキー研修終了!私をスキーに連れてって 投稿日時 : 2021/01/21  H.I  まだまだ滑り足りないなか、ナイターのライトが点りましたので、スキー研修は終了となりました。またやりたいという声が多く、スキーを好きになることができてよかったです。全員上達することができました。足が痛いのでお風呂で癒します。結局、ロッジには誰も来ませんでした。本当に偉い!みんな笑顔で終わることができてよかったです。また、スキーに行きたいですね。 ラスト20分! 投稿日時 : 2021/01/21  H.I  スキー研修も残り20分となりました。急げば2回はいけるかな? 今回のスキー研修では出来なかったことが出来る喜びを実感できました。沢山の気付きがありましたね! いよいよ! 投稿日時 : 2021/01/21  H.I  最後まで基礎練習を頑張った3人がいよいよリフトに乗ってコースへ行きました!休憩も取らずによく頑張りました! 1時間前倒し❗ 投稿日時 : 2021/01/21  H.I  午後の研修は昼食後、随時滑られることになりました。結局、20人以上が30分しか昼休憩を取らずに昼食後、直ぐに山に向かいました。滑られるようになると楽しいですよね❗ 中級もリフトを使って研修 投稿日時 : 2021/01/21  H.I  中級もリフトを使った研修開始です。基礎はリフトを使わずにひたすら登っては滑りのハードな研修です。ロッジで休憩しながらのはずが、結局、ロッジには誰も来ませんでした!偉い!上級は上級者コースに行ったようで暫く見かけていません。 宿泊研修2日目開始 投稿日時 : 2021/01/21  H.I  2日目は林インストラクターの基礎、田中インストラクターの中級、倉内インストラクターの上級の3コースに分かれての研修です。上級は初めからリフト、中級はボーゲンの復習をしてからリフトに乗って研修です。初級も最後はリフトに乗れるようにボーゲンと横滑りの練習です。パウダースノーでとても楽しいです! 宿泊研修1日目終了! 投稿日時 : 2021/01/20  H.I  1日目の研修が終了しました。スキーが初体験の人も多く、寒い中、みんな汗だくでした。足も痛いです。このあと、食事とお風呂で疲れを癒し、明日の研修に備えます。 学年主任の米澤先生から研修のまとめで、初めてのスキーをどうしたら出来るようになるかと考えることが、社会に出てから初めて経験する仕事にも繋がるとの話があり、皆さん真剣な表情で聞き入っていました。 スーツ着こなし講座 投稿日時 : 2021/01/20  サイト管理者  1月20日(水)の5、6時間目に「洋服の青山静内店」の副店長である阿部様を講師としてお招きし、3年生を対象にスーツ着こなし講座が行われました。入社式や入学式、結婚式でどんなスーツを着なければならないのかや、名刺の渡し方、ネクタイの結び方など、これからの生活の中で実践できる内容について教えて頂きました。 これで、4月からの身だしなみもばっちりですね! 講師の阿部様、本当にありがとうございました。   « 2345678910 » メニュー ホーム校長室学校紹介 えりも高校の特色 進路情報通信・だより部活動・同好会えりも高校の補助制度高校入試 新着 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和6年度 前期生徒総会 パブリック Y.K3 【軽音楽部】高文連 室蘭・苫小牧支部軽音楽大会に参加してきました パブリック S.N 令和6年度 壮行会 パブリック Y.K3 春の進学相談会 パブリック サイト管理者 令和6年度 対面式 パブリック Y.K3 {{item.Topic.display_title}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} もっと見る リンク 所在地 北海道えりも高等学校〒058-0203北海道幌泉郡えりも町字新浜208-2 Tel:   01466-2-2405Fax:   01466-2-4280 アクセスカウンター 0 0 1 0 1 8 5 7 5 お知らせ Copyright 2019 Hokkaido Erimo High school. All rights reserved このサイトは、教育目的で運営されている北海道えりも高等学校のオフィシャルサイトです。ウェブページ上に公開する文書・画像・その他すべてのデータの著作権は、すべて本校に帰属します。また、このウェブページ上の情報については、いかなるメディアにも転載を禁じます。 Powered by NetCommons

dreamsofgolddelight バカラ還元率 メジャーリーグサッカー試合 188bet亚洲真人体育下载-(✔️访问52bet.net✔️)-bg网址登录
Copyright ©オッズマイナス The Paper All rights reserved.