google認証システム

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メインコンテンツにスキップ グローバルメニューにスキップ | フッターにスキップ メニューボタン 対象者別 入学希望の方 卒業生の方 地域・一般の方 企業・メディアの方 在学生 教職員 探す アクセス Language JP EN TOPHOT TOPICS2021年度「東京都立大学ベスト・ティーチング・アワード」2件を表彰https://www.tmu.ac.jp/hot_topics/pr/35136.html 2022.10.31 UP 2021年度「東京都立大学ベスト・ティーチング・アワード」2件を表彰 #都立大のいまを知る#都市環境学部#システムデザイン学部#教育  本学では、教育の質の改善に貢献が認められる優れた取組に対して、「ベスト・ ティーチング・アワード」を授与し、当該取組を実施した教員を優秀教員として表彰する制度があります。 この度、第3回目となる2021年度東京都立大学ベスト・ティーチング・アワードとして2件が選出され、表彰式を2022年10月20日に開催しました。表彰式では大橋学長から当該取組を実施した代表者に対して賞状と盾が授与されました。 2021年度東京都立大学ベスト・ティーチング・アワード受賞取組(所属順) 受賞取組: 地域企業・団体と連携した課題解決型学習PBLの実施 代 表 者:岡村 祐 准教授(都市環境学部 観光科学科) 共同実施者:川原 晋  教授(都市環境学部 観光科学科)、      大平 悠季 助教(都市環境学部 観光科学科)      清水 哲夫 教授(都市環境学部 観光科学科) -取組みの内容-  「観光科学プロジェクト演習Ⅱ」は地域企業や団体と連携しながら行う課題解決型学習※科目である。本取組では、学生が地域企業や自治体が抱える課題を解決するため、フィールドワークを行い、計画を立案し、最終発表時には企業の方から計画案についてコメントをもらうことで、社会的ニーズを深く考えさせ、地域の資源や人、事業者等多方面への関心を喚起した。また、冊子として報告書を作成、学内向けセミナー発表、学会やコンテストへの参加等、学内外への活動も行った。※課題解決型学習・・学生が自ら問題を発見し、解決する能力を養うことを目的とした学習方法。   ***** 受賞取組: システム設計に関する学習機会の提供の試み~ダブルループ学習の考え方に基づく基盤科目での課題発展 代 表 者:金崎 雅博 教授(システムデザイン学部航空宇宙システム工学科) 共同実施者:佐原 宏典 教授(システムデザイン学部航空宇宙システム工学科)         古本 政博 助教(システムデザイン学部航空宇宙システム工学科) -取組みの内容-  基盤科目「エアフレームデザイン概論」において、より発展的な課題を望む学生がいたことや、要素技術全体を俯瞰して、大規模システムを具現化するシステムインテグレーターのための教育プログラムが必要であることを踏まえ、当該科目の履修学生の中から希望を募り、大気のある惑星・衛星圏での航空探査をテーマにミッションステートメント※1や要求分析を経てシステム要求※2を文書化する実習や教育用小型ドローンによるロボットプログラミング演習、グループワークとしてのブレインストーミングとオリジナル機の製作など、より高度な教育プログラムの場を提供した。このプログラムにより、システムインテグレーターとして必要な能力を身につけさせることができた。加えて、受講後の学生がさらなる学習のために自主的にサークルを設立するなど、学生の学修意欲を引き出し、主体的学習を後押しした。※1 ミッションステートメント・・探査の内容やその目的の設定※2 システム要求・・ミッションステートメント実現のために必要なシステム 代表者コメント(都市環境学部観光科学科 岡村准教授) -受賞した感想-  当授業は、都市環境学部観光科学科の前身「自然・文化ツーリズムコース」創設以来、学科カリキュラムの重要な柱として他の授業とも連携しながら、多くの教員・学生の叡智を結集してきました。他大学へ異動されましたが、ともに創り上げてきた旧助教の片桐由希子先生、野田満先生、そして歴代のTAの皆さんには、この場をお借りして感謝申し上げます。 -取組みを始めたきっかけ-  観光まちづくり分野の演習として、地域のプランニングやデザインと、観光コンテンツの情報発信やマーケティングの両面を実践的に学ぶことのできる対象地として、南大沢の町を選びました。ニュータウンである南大沢は、駅前に商業が集積し、町全体に公園や緑道等の良好な都市インフラが整備され、これらを魅力資源として活用してみようと考えました。 -取組みを実施するにあたり、特に苦労した点、心掛けた点-  授業をより実践的なものとするため、地域住民、行政、商業者、団地や公園の管理者、そして大学といった様々な企業・団体と連携し、調査から計画提案の各段階で、学生たちが地域と接点を持てるようにしました。これまでに、授業の成果が実際のプロジェクトに展開した事例もあり、学生の励みにもなっています。  -他の授業でも取り入れられそうな点、今後の展開についてやってみたいこと-  ニュータウンであり、かつその周囲には多摩丘陵の昔ながらの環境も残っている南大沢の町は、まちづくりの教科書として、あるいは実験場として素晴らしいフィールドです。演習授業にとどまらず、教育や研究を通じてさらに地域に貢献できる大学を目指していきたいと思います。   代表者コメント(システムデザイン学部航空宇宙システム工学科 金崎教授) -受賞した感想-  提案の取組と実施の結果を学長はじめ各位にご評価いただき、大変嬉しく思います。 コロナ禍に入ってからの取り組みになり、臨機応変に対応しないといけないことも多くありましたが、受講してくれた学生さん一人一人が熱心に課題の抽出から粘り強く学習してくれたこともあり、私としても色々と学ぶ機会となりました。共同実施者の教員や協力してくれたTAの院生らに加えて、一生懸命学習した履修生のおかげで評価いただける取り組みとなったものと思います。 -取組みを始めたきっかけ-  代表者が担当する「エアフレームデザイン概論」は様々な学部学科の履修生がいますので、取り組みやすい紙飛行機の設計・製作を課題としています。一方で、「RCを作りたい」「プログラミングやCADをやってみたい」と言った発展的な課題の要望も多くあります。そこで、都立大websiteの「基盤科目群」の説明にある「専門分野の学修に備え」とあるとおり、学習が進んだ学生さんに発展的な課題の提供を行いたいと考えたのがきっかけです。 -取組みを実施するにあたり、特に苦労した点、心掛けた点-  本取組みはアクティブラーニングとして提案しました。ブレインストーミング、グループワークなど集まっての実施を考えていたのですが、初年度からコロナ禍に入ってしまい、事前に考えていたことのやり方を再考せざるをえませんでした。その中で、集まることができる時期には予定から少しコンパクトにしたグループワーク、感染状況が悪い時期は個別に小型ドローンのプログラミング、webアプリによるオンラインでのブレインストーミングなどの試行を致しました。心がけた点としては、システム検討までの道のりと、プログラミング実習などとのつながりの理解を促すこと、履修生間やTAをやってくれた院生ともコミュニケーションをとってもらうことなどです。 -他の授業でも取り入れられそうな点、今後の展開についてやってみたいこと-  今回実施してみて、ミッションステートメントの記法、要求分析を経てシステム要求の導出などの理解はシステム検討に大切なものであると実感しました。これらの資料化技法は、少し簡単にして「エアフレームデザイン概論」でも取り入れ始めています。また、飛ぶものを教材にするのは基盤科目では難しいのですが、フリーで公開されている学習用シミュレータも充実しており、今後正課科目の課題として取り入れることができないか検討したいと考えています。   表彰式での大橋学長のコメント  高校までは受験もあるため、学問を暗記だと思っている学生が多い。今回受賞された岡村先生の取組みは、南大沢を舞台に実際に色々な企業と議論しながら、課題解決学習として地域の問題を考えていく取組みであり、社会と関わるような学習を学生が体験している。 また、金崎先生の取組みは、飛翔体を用いて惑星探査を設計したが、学生たちが授業終了後にサークルを作り、機体を作成するというところまで発展した。いずれの取組みも、受身や暗記ではなく、自分から進んで行うことが本当の学問だということに学生が気付き、学生の心に火をつけるようなものであった。 今回の受賞取組みは観光分野や航空分野だが、どんな分野でもこういった取組を実施できると思っており、今回受賞された方たちは、先駆者として非常に良い見本を示してくださったと思う。これからもこういった取組みで学生を元気にしてほしい。   教員紹介 助教 大平 悠季 都市環境学部 観光科学科 都市環境科学研究科 観光科学域 准教授 岡村 祐 都市環境学部 観光科学科 都市環境科学研究科 観光科学域 教授 金崎 雅博 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学科 システムデザイン研究科 航空宇宙システム工学域 教授 川原 晋 都市環境学部 観光科学科 都市環境科学研究科 観光科学域 教授 佐原 宏典 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学科 システムデザイン研究科 航空宇宙システム工学域 教授 清水 哲夫 都市環境学部 観光科学科 都市環境科学研究科 観光科学域 元のページに戻る Page top 大学について学部・大学院教育の特長研究・産学公連携国際展開・留学学生生活・キャリア入試案内キャンパス・施設案内ニュース・イベントHOT TOPICS教員紹介 入学希望の方卒業生の方地域・一般の方企業・メディアの方在学生教職員 お問い合わせ関連リンクサイトマップサイトポリシープライバシーポリシーソーシャルメディアポリシーWEBマガジンメトロノワ調達・契約情報 ©2024 Tokyo Metropolitan Public University Corporation Follow Us 都立大X 都立大Channel Open/Close大学についてOpen/Close大学の目的・使命学長メッセージ学長メッセージ <メディア>TMU Vision 2030Open/Close大学概要沿革組織図センター・機構学生数教職員数学則・規則施設概要設置認可申請書等東京都立大学の評価活動について数字で見る東京都立大学動画で見る東京都立大学シンボルマーク大学の校歌Open/Close教育情報の公表大学の教育研究上の目的・3ポリシー教育の3つのポリシー(学部)教育の3つのポリシー(大学院)教育研究上の基本組織アセスメント・ポリシー大学院(専門職大学院を除く)の学位論文審査基準授業に関すること成績評価基準、卒業・修了認定基準等メディア掲載Open/Close学部・大学院人文社会学部法学部経済経営学部理学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部Open/Close大学院 研究科・専攻一覧人文科学研究科法学政治学研究科経営学研究科理学研究科都市環境科学研究科システムデザイン研究科人間健康科学研究科大学院分野横断プログラム再編前の学部・大学院Open/Close教育の特長Open/Close革新的なカリキュラム基礎科目群教養科目群基盤科目群キャリア教育・インターンシッププログラム文理の枠を超えた履修推奨科目副専攻グローバル教育教職課程・学芸員養成課程文理教養プログラム学びのスタイル副専攻教職課程・学芸員養成課程教育基盤強化事業Open/Close教育改革推進事業首都大学東京 教育改革推進事業 FD活動都立大の教学IR ~Institutional Research~ベスト・ティーチング・アワードOpen/Close研究・産学公連携Open/Close研究センター、リサーチコア宇宙理学研究センター生命情報研究センター水道システム研究センター子ども・若者貧困研究センターソーシャルビッグデータ研究センター金融工学研究センター水素エネルギー社会構築推進研究センター医工連携研究センター量子物質理工学研究センターエネルギーインテグリティーシステム研究センター島嶼火山・都市災害研究センターコミュニティ・セントリック・システム研究センター言語の脳遺伝学リサーチコアサービスロボットインキュベーションハブリサーチコア(略称:serBOTinQ)高度研究東京都立大学 若手研究者等選抜型研究支援特別栄誉教授等制度・特別招聘教授制度共同研究・受託研究・学術相談・特定研究寄附金知的財産大学等発ベンチャー支援産学公連携スペース TMU Innovation Hub研究力強化推進プロジェクトローカル5G環境を活用した最先端研究都立大の先端研究に迫る傾斜的研究費一覧Open/Closeコンプライアンス・内部統制研究費の不正使用防止に対する取組(相談窓口・通報窓口の案内はこちら)研究活動の不正行為等防止に対する取組(通報窓口の案内はこちら)研究倫理利益相反マネージメント安全保障輸出管理Open/Close国際展開・留学多彩な留学制度/留学プログラムグローバル人材育成についてGlobal Discussion Camp(GDC)国連アカデミック・インパクト外国人留学生支援Open/Close国際交流協定協定校一覧(全学)(250KB)協定校一覧(部局間)(346KB)国際化基本方針国際化推進体制理学部生命科学科 英語課程 英語で学位が取得できるプログラムPickup!都立大の国際化 「東京都立大学ならではの体験ができる交換留学制度――異文化を肌で感じた記憶はその後の人生を変える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事Open/Close学生生活・キャリアOpen/Close学修サポート学生の修学支援主体的学修支援セミナーTA(ティーチングアシスタント)等Open/Close学生サポート学生相談室保健室ダイバーシティ推進室ボランティアセンター保険の加入学生課Open/Close施設の利用図書館連絡バス美術館の無料入場等学生寮などOpen/Closeキャンパスライフ学生広報チームpresents動画クラブ&サークルFIND YOURSELF AT TMU(2.2MB)都立大生の1日VLOG!理系・文系の学生比べてみたBy朝日新聞YouTubeチャンネル【土佐兄弟の大学ドコイク】Open/Closeキャリア・就職キャリア支援・各種サポートキャリア支援課大学院進学Pickup!キャリア支援 「1年次から履修可能な現場体験型のキャリア授業で、未来の自分を考える」By 朝日新聞Thinkキャンパス広告記事学費・減免制度・奨学金制度等Open/Close入試案内Open/Close学部入試アドミッション・ポリシー学部入試概要【2024年5月24日更新】外部英語検定試験の利用について(2025年度以降一般選抜)インターネット出願入学者選抜要項・学生募集要項入試Q&A一般選抜の入試結果【2024年5月27日更新】(133KB)多様な選抜の入試結果【2024年4月26日更新】(146KB)募集人員【2023年7月7日更新】(313KB)オープンキャンパス・説明会資料請求・お問い合わせ入学考査料・入学料・授業料Open/Close学部入試制度改正2024年度2025年度2026年度Open/Close大学院入試大学院のシステムアドミッションポリシー大学院入試概要大学院学生募集要項大学院進学後の進路状況入学考査料・入学料・授業料資料請求・お問い合わせ大学案内・大学院案内Open/Closeキャンパス・施設案内キャンパスマップCampus Gallery図書館光の塔牧野標本館交通アクセスエコキャンパス・グリーンキャンパス電力使用状況イベントカレンダー教員紹介 入学希望の方卒業生の方地域・一般の方企業・メディアの方在学生 お問い合わせ関連リンクサイトマップサイトポリシープライバシーポリシーソーシャルメディアポリシーWEBマガジンメトロノワ調達・契約情報 JP EN Follow Us都立大X都立大Channel

べらじょんカジノ フリースピンが強いスロット ラッキーベイビーカジノボーナス オンラインカジノサイト
Copyright ©google認証システム The Paper All rights reserved.