バックボー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メインコンテンツに移動 福井県立坂井高等学校 ホーム 学校案内 お知らせ 進路 ニュース・トピック カレンダー マイスター コース紹介 運動部 文化部 SDGs活動 ニュース・トピック コースのニュース 運動部のニュース 文化部のニュース ニュース・トピック ビジネススキルアップセミナー 日付: 2021/12/6 (月)カテゴリー: 進路指導12日6日(月)午後、就職内定者131名が22グループに分かれてセミナーに参加しました。 講師にふくいジョブカフェキャリアアドバイザーの方々をお招きして、社会人に必要な 基礎力やコミュニケーション能力についての研修を行いました。 生徒たちはグループに分かれて演習を行ったり、職場で必要なビジネスマナーについて お話を聞いたりして、社会人としての心得を学びました。       祝 第8回福井県高校生ビブリオバトル 最優秀賞! 日付: 2021/11/4 (木)カテゴリー: 行事  11月3日(水),県立図書館多目的ホール等で開催された「第8回 福井県高校生ビブリオバトル」に本校の2B髙橋綾大さんがバトラーとして出場。髙橋さんが紹介した櫻川さなぎさんの『さよなら自転車』(ディスカバー)が,見事チャンプ本に選ばれました。 今回のビブリオバトルには,16名のバトラーが出場し,髙橋さんは「恋愛小説とミステリー小説の両方の面白さが詰まっている」と聴衆に訴え,この本を手に取ってみたいと思わせました。 髙橋さん,おめでとうございます。次は全国大会(東京大会)です。楽しんでください。これからもいろいろな本の魅力を紹介してもらえると嬉しいです。 【ビブリオバトルとは?】 本を紹介する書評合戦。参加者がそれぞれ自分が読んで面白いと思った本について紹介し,参加者全員でディスカッションする。参加者全員の本の紹介とディスカッションが終わった後,一番読みたいと思った本(チャンプ本)を投票で決める〔2007年(平成19),京都大学の研究室で谷口忠大によって考案された〕。 坂井高校学校祭 日付: 2021/10/27 (水)カテゴリー: 行事 令和3年度坂井高校学校祭「咲凛(しょうり)」が開催されました。 コロナ対策を講じながらの開催で不自由な部分も多くありましたが、 実行委員や3年生をはじめ、生徒が主体的に考えながら作り上げ大いに盛り上がりました。 ~各色のテーマと部門作品(一部)~ 〇赤『鬼炎万丈(きえんばんじょう)』 パネル 団旗 垂れ幕 ゲート マスコット 〇青『青舞碧麗(せいぶへきれい)』 パネル 団旗 垂れ幕 ゲート マスコット 〇黄『電光雷轟(でんこうらいごう)』 パネル 団旗   垂れ幕 ゲート マスコット 〇黒『百鬼夜行(ひゃっきやこう)』 パネル 団旗 垂れ幕 ゲート マスコット 来年の学校祭も今年以上に盛り上げていきましょう。3年生は卒業に向けて残り少ない学校生活を楽しんでください。 令和3年度オープンスクール 日付: 2021/9/25 (土)カテゴリー: 行事 令和3年度オープンスクールが行われました。 当初の8月末開催予定から延期となり、ようやくの開催となりましたが、 たくさんのご参加とご協力ありがとうございました。 各コースの実習やデモンストレーションはいかがでしたか。 興味を持った部活動はありましたか。当日活動していなかった部活動もたくさんあります。 坂井高校HPには、各コースや部活動のページもありますので、ぜひご覧ください。 保護者の皆様にも多数ご来校いただき、本当にありがとうございました。 2学期始業式 日付: 2021/9/2 (木)カテゴリー: 行事 2学期の始業式が1日遅れで本日行われました。 はじめに伝達表彰を行い、夏休み中に活躍した生徒に賞賛が贈られました。 内藤校長先生から1学期終業式に話をしたお願いについて確認があり、2学期は「健康に過ごせることに感謝し、自分らしく学校生活を送って欲しい」とお言葉をいただきました。 その他、コロナウイルス感染予防に関する話を各先生方からお話しいただき始業式を閉じました。 現在福井県ではコロナ感染者が増加傾向にあります。2学期はイベントが多いので、皆さんで協力して学校生活が維持できるように頑張っていきましょう。 就職ガイダンス 日付: 2021/7/28 (水)カテゴリー: 進路指導 就職ガイダンスが行われました 生徒約50名が就職に関する心得や面接の練習を行いました。 大原出版の桝谷先生と五十嵐先生で、午前中、就職活動の流れ、マナーについて仕事理解、就職の環境を勉強し、会社づくりゲームで心構えや姿勢など学習しました。 長所から自己紹介や志望動機をつくり、午後に模擬面接を行いました。 1学期終業式 日付: 2021/7/20 (火)カテゴリー: 行事 本日、1学期の終業式が行われました。 内藤校長先生から「始業式で話したことを覚えていますか」と問いかけがあり、 夢や目標の達成に必要な言い続けること、書き続けることの大切さについて改めてお話をされました。 今後も暑い日が続いていきます。体調管理に気をつけながら、宿題や部活など目標や夢の実現のために良い夏休みを送って下さい。 8/25(水)の全校登校日に元気な顔で生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。   文部科学大臣表彰!! 日付: 2021/6/25 (金)カテゴリー: 行事 「令和3年度子供の読書活動優秀実践校」文部科学大臣表彰 文部科学省では、平成14年度から子供の読書活動を一層推進するため、特色ある優れた実践を行っている学校・図書館・団体(個人)に対し、その実践をたたえ大臣表彰を行うこととし、この度、坂井高校が表彰されることになりました。 坂井高校では読書習慣の定着を目指し、平成26年の設立当初から、朝読書の実施、新入生オリエンテーションや図書講演会などの行事を行ってきました。特徴的な取り組みとして、学校図書館を所轄する図書部職員が毎日当番制で、朝の始業前と昼休みに館内での貸出業務やレファレンスサービスを行っています。図書部は様々なコースの職員で構成されており、県唯一の総合産業高校であらゆる分野を学ぶ生徒に対応できる、組織的な取り組みが評価されました。 また図書委員の生徒を主体とした読書啓発活動として、図書館ニュース発行や放送部と連携したお昼の放送での本の紹介を行っています。その他に図書部はタブレットや情報機器の貸し出しとサポートを行うメディアセンターとしての機能も担っています。 これからも一人でも多くの来館者が増えるよう、親しみのある学校図書館を目指していきます。 3年生 マナーアップ講習会 日付: 2021/6/18 (金)カテゴリー: 進路指導6月17日(木)6限目LHで3年生マナーアップ講習会が行われました  第2体育館で、山岸 直樹先生のお話をお聞きしました。  工業科4クラスが熱心に話に耳を傾けていました。                    第1多目的ホールで、合場 千尋先生のお話をお聞きしました。  ビジネス生活デザイン科2クラスが熱心に講義に参加していました。                第2多目的ホールで、本田 昌義先生のお話をお聞きしました。  農業科2クラスが熱心にビジネスマナーについての耳を傾けていました。     インターンシップ前マナー講座 日付: 2021/6/11 (金)カテゴリー: 進路指導6月10日(木)6限目LHにインターンシップ前にマナー講座が行われました     第1体育館では工業科4クラスがさんぽうの武井先生の話を聞きました。 第2体育館では、農業科2クラス、ビジネス生活デザイン科2クラスが大原学園の齋藤先生お話を聞きました。 6月15~17日の3日間行われるインターンシップに向けての心構えを学習しました。   ページ« 先頭 ‹ 前 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 次 › 最終 » 学校案内 校長挨拶 沿革 校訓・教育目標・校章 校歌 アクセス スクールプラン・学校評価・いじめ防止基本方針 高校生活について 学校要覧 学校案内パンフレット ニュース・トピック ニュース・トピック コースのニュース 運動部のニュース 文化部のニュース コース紹介  農  業   食  品   機  械   自 動 車   電  気  情報システム  ビジネス  生活デザイン 運動部 野球 サッカー バスケットボール(男子) 自転車 硬式テニス バレーボール(男子) バレーボール(女子) 卓球 柔道 バドミントン(男子) バドミントン(女子) ソフトテニス(女子) ウエイトリフティング 陸上競技 文化部 吹奏楽 茶道 放送 美術 書道 技術 機械研究 電気チャレンジ 農業研究 食品研究 商業研究 生活研究 華道 農業クラブ 囲碁将棋 © 2014-2022 福井県立坂井高等学校

BeeBetで格闘技やカジノゲームにベット! 出金審査中 ecopays 新設カジノ入金不要ボーナス
Copyright ©バックボー The Paper All rights reserved.