エコペイズアップグレード

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Toggle navigation 北海道えりも高等学校公式HP ログイン 生徒はログインして見てください。 ブログ 2022年7月の記事一覧 2022年7月 全ての記事 アーカイブ 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (7) 2024年3月 (4) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (2) 2023年11月 (7) 2023年10月 (2) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (1) 2023年6月 (2) 2023年5月 (2) 2023年4月 (5) 2023年3月 (2) 2023年2月 (4) 2023年1月 (2) 2022年12月 (3) 2022年11月 (7) 2022年10月 (6) 2022年9月 (8) 2022年8月 (2) 2022年7月 (4) 2022年6月 (1) 2022年5月 (4) 2022年4月 (4) 2022年3月 (4) 2022年2月 (1) 2022年1月 (4) 2021年12月 (4) 2021年11月 (8) 2021年10月 (9) 2021年9月 (16) 2021年8月 (3) 2021年7月 (6) 2021年6月 (3) 2021年5月 (1) 2021年4月 (5) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2021年1月 (18) 2020年12月 (4) 2020年11月 (16) 2020年10月 (2) 2020年9月 (2) 2020年8月 (1) 2020年7月 (1) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (2) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (2) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 スキルアップスクール 投稿日時 : 2022/07/28  サイト管理者   7月23日(土)、24日(日)の2日間、毎年恒例の「スキルアップスクール」ボランティアに、今年はえりも高校から5人が参加しました。小学生に勉強を教えることに難しさを感じながらも、とても貴重な経験となったようです。  また今年度は体験学習として、小学生と一緒にペットボトルで「手作りバター」を、牛乳パックで「ホットドック」を作りました。低学年の小学生は苦戦する場面がありましたが、さすが高校生!小学生を上手くサポートし、全員美味しそうなバターとホットドックを笑顔で持ち帰っていました。  このスキルアップスクールでの経験を、自分のキャリア形成に生かしてほしいと思います。 表彰伝達式・全校集会 投稿日時 : 2022/07/25  サイト管理者  7月25日(月)表彰伝達式と、夏季休業前の全校集会が行われました。表彰伝達式では、全経電卓計算能力検定と実用英語技能検定の合格者が表彰されました。 全校集会での校長講話では、各教科の見方・考え方について、生徒指導部長講話は夏休みの過ごし方について話されました。 明日から夏休みです。夏休みといっても、部活動やボランティア、講習や昆布漁の手伝いなど忙しい日々になるかと思いますが、リフレッシュして8月18日(木)には元気に登校してきてください。 普通救命講習 投稿日時 : 2022/07/21  サイト管理者  7月21日(木)日高東部消防組合えりも支署のご協力のもと、3年生を対象に3時間、普通救命講習が行われました。本校では毎年、全学年を対象に、講習を実施しています。(1,2年生は秋ごろを予定) 人工呼吸や胸骨圧迫、異物除去、AEDを使った心肺蘇生法の指導を受け、特に上手くできた3人が実際の現場を想定した形で実演しました。最後に全員に普通救命講習修了証を授与されました。 いつこの知識を生かす場面が訪れるかはわかりませんが、緊急事態に遭遇しても、勇気を持って対処してほしいと思います。 お忙しい中、ご指導いただいた方々に心よりお礼を申し上げます。   令和4年度第35回えり高祭が行われました 投稿日時 : 2022/07/19  サイト管理者  令和4年7月14日(木)~16日(土)の3日間、第35回えり高祭を実施しました。 今年度は「初心(うぶ)な感じ♡」を学校祭テーマとし、体育部門を盛り込んだ3日間日程で行われました。 1日目は町民体育館で体育部門を行い、二人三脚やキンボール、学年対抗綱引きなどを行い、大いに盛り上がりました。 2日目は本校軽音楽部による演奏から始まり、生徒会執行部による全校生徒参加型の企画が行われました。また、中高連携事業の一環で、中学校生徒会を招いて中高合同のいじめ撲滅宣言を行いました。 夕方からは恒例の行灯行列を行い、生徒たちの力作に明かりを灯し、元気な声が町内に響き渡りました。 3日目は3年ぶりの町民吹奏楽団コンサートが行われ、素敵な演奏に心を踊らされました。また、有志によるステージ発表では出場者が創意工夫をし、場を盛り上げていました。午後からは体験型催事の保護者公開も行われ、各クラスの個性があふれる時間を堪能していただきました。最後にクラスパフォーマンスが行われ、無事にフィナーレを迎えることができました。 行灯行列で沿道や灯台公園でご声援をいただきました地域の皆様、素敵な演奏をしていただいた町民吹奏楽団の皆様には重ねてお礼申し上げます。 また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただいております、保護者の皆様にも、感謝申し上げます。   メニュー ホーム校長室学校紹介 えりも高校の特色 進路情報通信・だより部活動・同好会えりも高校の補助制度高校入試 新着 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 令和6年度 前期生徒総会 パブリック Y.K3 【軽音楽部】高文連 室蘭・苫小牧支部軽音楽大会に参加してきました パブリック S.N 令和6年度 壮行会 パブリック Y.K3 春の進学相談会 パブリック サイト管理者 令和6年度 対面式 パブリック Y.K3 {{item.Topic.display_title}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} もっと見る リンク 所在地 北海道えりも高等学校〒058-0203北海道幌泉郡えりも町字新浜208-2 Tel:   01466-2-2405Fax:   01466-2-4280 アクセスカウンター 0 0 1 0 1 7 5 8 9 お知らせ Copyright 2019 Hokkaido Erimo High school. All rights reserved このサイトは、教育目的で運営されている北海道えりも高等学校のオフィシャルサイトです。ウェブページ上に公開する文書・画像・その他すべてのデータの著作権は、すべて本校に帰属します。また、このウェブページ上の情報については、いかなるメディアにも転載を禁じます。 Powered by NetCommons

日本円で遊べるオンラインカジノ 188betcheap beebet出金時間 日本円で遊べるオンラインカジノ
Copyright ©エコペイズアップグレード The Paper All rights reserved.