azulclaronumazu

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ログイン 図書館について 図書館について 理念と概要 利用規程 キャラクター紹介 図書館&歴史資料館で活動する学生 コンサート 企画展示 お茶の水古本募金 お問い合わせ 交通・地図 利用案内 利用案内 学内の方へ 利用案内 学外からの資料の取り寄せ 学外の図書館の利用について 施設予約について 学内図書館・資料室一覧 NDL 図書館向けデジタル化資料送信サービス 学外の方へ 卒業生・修了生・元職員の方 文京区民の方 相互利用協定機関の方 上記以外の方 その他 図書館所蔵資料利用申請 学習・研究サポート 学習・研究サポート 電子リソースを学外から利用する オーダーメイド講習会 LALAデスク 研究サポート 調べる・探す 調べる・探す OPAC Ochanomizu Search DB・電子リソース一覧 電子ジャーナルリスト 記念文庫 電子版貴重資料 シラバス参考図書リスト リベラル・アーツ図書リスト 研究分野別文献案内 本学の研究成果 本学の研究成果 機関リポジトリTeaPot 本学の学術雑誌 E-bookサービス 本学の博士論文リスト 教員著作リスト 本学関係図書リスト 歴史資料館 歴史資料館 ご案内 女性研究者名鑑 お茶大の歩み デジタルアーカイブズ お茶の水女子大学 お問い合わせ 交通・地図 English 閉じる HOME歴史資料館お茶大の歩み 開学と黎明期 明治7(1874)年~明治22(1889)年 お茶大の歩み 開学と黎明期 明治7(1874)年~明治22(1889)年 開学と黎明期 明治7(1874)年~明治22(1889)年 女高師の時代 明治23(1890)年~明治40(1907)年 東京女高師へ 明治41(1908)年~大正11(1922)年 震災と復興 大正12(1923)年~昭和11(1936)年 大塚の新校地へ 昭和12(1937)年~昭和20(1945)年  新制大学へ 昭和21(1946)年~昭和27(1952)年 大学の拡大と学生自治活動 昭和24(1949)年~昭和45(1970)年 高度経済成長期以降 昭和46(1971)年~昭和63(1988)年 1990年代から2000年代初頭 平成元(1989)年~平成15(2003)年 国立大学法人お茶の水女子大学 平成16(2004)年~ 開学と黎明期 明治7(1874)年~明治22(1889)年 明治7(1874)年 明治8(1875)年 明治9(1876)年 明治10(1877)年 明治11(1878)年 明治12(1879)年 明治13(1880)年 明治14(1881)年 明治15(1882)年 明治16(1883)年 明治17(1884)年 明治18(1885)年 明治19(1886)年 明治20(1887)年 明治21(1888)年 明治22(1889)年  ・・・この年の出来事  ・・・この年の卒業生数 明治7(1874)年 民撰議院設立建白書提出、佐賀の乱、台湾出兵 月日 本校 附属校園 1月4日 文部少輔田中不二麿、女子師範学校設立の建議書を太政大臣宛に提出。 1月20日 女子師範学校設立の建議書認可。 3月13日 文部卿木戸孝允、東京に官立の女子師範学校設立を布達。 4月14日 小杉恒太郎、女子師範学校長兼務を命ぜられる(~明治8年11月)。 明治8(1875)年 大阪会議、新聞紙条例・讒謗律・出版条例公布、屯田兵駅逓寮預金(郵便貯金)開始 月日 本校 附属校園 2月2日 皇后、御内庫金五千円下賜。 7月7日 文部大輔田中不二麿、太政大臣三条実美に宛て幼稚園開設の儀の伺いを立てる。 7月29日 女子師範学校の学科十七科目制定。 8月9日 校舎完成、二階は寄宿舎。 8月13日 官立女子師範学校生徒入学心得書制定(明治11年3月18日廃止)。 8月15日 東京女子師範学校教則制定。 8月20日 生徒百名を限って入学を許可することとする。 8月25日 文部省より太政大臣宛、幼稚園開設について再応伺を提出。(9月13日認可。) 9月15日 文部省、附属幼稚園開設を布達。 10月20日 入学試験実施(~10月27日) 11月18日 中村正直、摂理となる(~明治13年6月)。 11月29日 開校式挙行、皇后行啓。 12月20日 御歌「みがかずば」を皇后より下賜(明治11年10月校歌となる)。 明治9(1876)年 天皇東北行幸、地租改正反対一揆、廃刀令、神風連の乱・秋月の乱・萩の乱 月日 本校 附属校園 4月2日 自費通学生制度認可。 9月25日 皇后行啓。 11月16日 東京女子師範学校附属幼稚園開園(保育開園)。 明治10(1877)年 西南戦争、第1回内国勧業博覧会 月日 本校 附属校園 2月1日 東京女子師範学校に附属小学校を設置(明治11年9月20日授業開始)。 2月19日 東京女学校廃止。東京女子師範学校に英文科を置き、旧東京女学校の生徒を収容。 5月31日 修業年限を三年半に短縮し、目的を「小学ノ師範タルベキ女子ヲ養成スル」ことに改める。 6月29日 自費通学生を別科生と改称。 7月13日 別科を予科と改称。 11月27日 附属幼稚園開園式挙行。皇太后・皇后行啓。 明治11(1878)年 大久保利通暗殺、竹橋騒動、軍人訓戒 月日 本校 附属校園 1月 英文科を別科と改称したが、学年末(7月)に廃止し、その生徒を本校予科に編入。 6月27日 保姆練習科設置(明治13年7月廃止)。 7月2日 附属小学校を附属練習小学校と改称。 10月31日 保姆練習科に給費生を置く。 明治12(1879)年 琉球藩廃止・沖縄県設置、東京招魂社を靖国神社と改称 学制廃止、教育令公布。  2月:小学師範科15名 7月:小学師範科18名 月日 本校 附属校園 3月13日 第一回卒業証書授与式挙行。皇后行啓。 3月24日 予科を廃止し、その生徒を私立の女子師範予備学校に移す(明治13年7月予科再設、生徒も復校)。 7月 第二回卒業証書授与式挙行、米国のグラント前大統領臨場。 7月 修業年限を半年短縮、三年とする。 明治13(1880)年 全国に国会開設運動、工場払下概則制定、現行の「君が代」成立、教育令改正公布 2月:小学師範科19名 7月:小学師範科15名 月日 本校 附属校園 6月7日 福羽美静、本校摂理となる(~明治14年7月)。 7月 保姆練習科を廃止し、幼児保育法を本科の課程に加え、予科を再設。 明治14(1881)年 天皇東北・北海道巡幸、明治14年の政変、自由党結成   師範学校教則大綱制定。 2月:小学師範科17名 7月:小学師範科16名 月日 本校 附属校園 2月12日 礼場教場竣工に際し、皇后より教場用として酒井抱一筆三幅対画幅を下賜。 4月 附属練習小学校を附属小学校と改称。 6月15日 文部省所轄学校職員の名称を改めて、校長・教諭・助教諭・訓導および書記とし、摂理・訓導・助訓導の旧職名を廃止。別に御用掛を置く。保姆の名称は明治14年中に廃止。 7月6日 那珂通世、校長に任ぜられる(~明治18年8月)。 明治15(1882)年 軍人勅諭、日本銀行設立、馬車鉄道開通、銀座に電灯点灯、上野に博物館・動物園開設 2月:小学師範科11名 【1】 【2】 7月:小学師範科7名 月日 本校 附属校園 7月10日 予科を廃止し、附属高等女学校を設置(修業年限五年、わが国最初の高等女学校、9月授業開始)。附属小学校を附属女児小学校と改称。 明治16(1883)年 鹿鳴館開館、官報創刊 2月:小学師範科12名【1】 【2】 7月:小学師範科12名 月日 本校 附属校園 8月 本科の修業年限を一年延長して四年とする。 10月 寄宿舎二棟および食堂・台所完成。 明治17(1884)年 群馬事件・加波山事件・秩父事件 2月:小学師範科14名 7月:小学師範科13名 月日 本校 附属校園 2月 附属幼稚園の目的を改める(本科生に幼稚園保育法を実地に練習させ、兼ねて幼稚園の模範を示すためのものとする)。 明治18(1885)年 内閣制度確立、松方デフレ深刻化、ハワイ官約移民開始 2月:小学師範科11名 7月:小学師範科15名 月日 本校 附属校園 8月26日 東京女子師範学校は東京師範学校に合併され(校長高嶺秀夫(~明治19年3月))、東京師範学校女子部となる。森有礼、東京師範学校監督となる。 附属校園は東京師範学校附属となる。 明治19(1886)年 英船ノルマントン号沈没 帝国大学令公布、東京大学を帝国大学と改称。宮川保全・那珂通世ら、共立女子職業学校設立。 師範学校令・中学校令・小学校令公布。高等師範学校・高等中学校・東京商業学校官制公布。尋常師範学校・尋常中学校及高等女学校教員免許規則制定。 2月:小学師範科16名 7月:小学師範科10名 月日 本校 附属校園 2月18日 附属高等女学校を文部大臣官房所属とし、高等女学校と改称する。 3月6日 山川浩、東京師範学校長を命ぜられる。 4月29日 師範学校令施行により、東京師範学校は高等師範学校となり、本校はその女子部となる。山川浩、高等師範学校長を命ぜられる。 附属校園は高等師範学校の附属となる。 5月18日 天皇行幸。 5月29日 皇太后・皇后行啓。 6月19日 高等女学校を東京高等女学校と改称。 8月18日 生徒の服装を洋服に改める(10月1日実施)。 9月 東京高等女学校規則制定。 10月14日 高等師範学校ノ学科及其程度・高等師範学校生徒募集規則・高等師範学校卒業生服務規則制定。これによって本校の規則を改正。 10月 高等師範学校、学年を4月1日から翌年3月31日までとする(4月に始まる学年制をはじめて採用)。 10月 高等師範学校、分科制を採用し、修業年限を三年としたが、女子部はまだ分科制を採用せず、修業年限は四年。 明治20(1887)年 大同団結運動、三大事件建白書、日本赤十字社発足 4月:小学師範科16名 月日 本校 附属校園 10月4日 東京高等女学校、文部省直轄学校となる。 11月 奉職義務規定・学科課程表改定。 明治21(1888)年 市町村制公布、磐梯山噴火 7月:小学師範科11名 明治22(1889)年 大日本帝国憲法発布、東海道線全通 4月:小学師範科4名     お問い合わせ 交通・地図 プライバシーポリシー 〒112-8610 東京都文京区大塚 2-1-1 お茶の水女子大学附属図書館ホームページ運営委員会 E-mail:[email protected] Copyright © Ochanomizu University Library. All Rights Reserved.

カイルエドモンド カジノサイト 【カジノレオ徹底解説】入金不要ボーナス 💰 やVIP制度はある? ... スポーツベットアイオー本人確認
Copyright ©azulclaronumazu The Paper All rights reserved.