ジェノア対ユヴェントス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavascriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。 メインメニューをスキップして本文へ移動 交通・キャンパスマップ サイトマップ お問合せ 非常時の対応 HOME ISEとは スタッフ プロジェクト 交通案内・お問合せ サイエンス&エデュケーション研究所 プロジェクト 公開講座~理科教育支援者養成プログラム~【理科支援員コース(2017年11-12月)】 ページの本文です。 公開講座~理科教育支援者養成プログラム~【理科支援員コース(2017年11-12月)】 2017年9月27日更新 目的 特色 講座内容 検定内容 実施要項 お申し込み方法 目的 本コースでは、小学校の理科授業を支援する人材『 理科支援員 』 を養成します。 特色 本講座を受講し、検定試験に合格された方には、お茶の水女子大学より認定証を発行します。 講座内容 学校リテラシー より良い理科の授業実現に向けて、教員との効果的な連携方法やそれに必要なコミュニケーション方法などを学びます。 小学校理科実験 小学校理科の教科書に記載されているエネルギー・粒子・生命・地球等の単元について、効果的な支援方法などを踏まえ学習します。 コマ 単元名 内容 (※一部変更の可能性がございます) 11月25日(土曜日) 10時半~16時10分 【1】 「学校リテラシー I」 講義:   学習指導要領 学校教育法 児童とのコミュニケーション 【2】 「学校リテラシー II」 講義: 科学的思考 理科室・準備室の管理方法 【3】 「学校リテラシー III」 学習指導案の読み取り方 12月2日(土曜日) 10時半~16時10分 【4】 「生命・地球 I」 呼吸 実習: 気体検知管の安全な使用方法 空気中の酸素、二酸化炭素濃度測定 呼吸中の酸素、二酸化炭素濃度測定 【5】 「生命・地球 II-1」 顕微鏡による観察 実習: 身近な植物の教材化 学内の生物採集 顕微鏡の使い方 【6】 「生命・地球 II-2」 顕微鏡による観察 実習: 観察「水の中の生き物」、「花粉」、「葉」 葉のデンプン調べ 12月9日(土曜日) 10時半~16時10分 【7】 「エネルギー・粒子 I」 安全管理: 全般 講義: 安全管理全般について 実習: アルコールランプの使用法 使用上の注意点 【8】 「エネルギー・粒子 II」 安全管理: 薬品の扱い 実習: 塩酸の調製 水酸化ナトリウム水溶液の調製 廃液処理の方法 など 【9】 「エネルギー・粒子 III」 電流のはたらき 講義: 電池と電磁石 実習: 手回し発電機 検定内容 「学校リテラシー」「小学校理科実験」について、筆記・実技検定を行います。 実施要項 講座 平成29年 11月 25日(土曜日) / 学校リテラシー(学習指導案の読み取り方等) 平成29年 12月 2日(土曜日) / 小学校理科実験(生命・地球領域の内容等) 平成29年 12月 9日(土曜日) / 小学校理科実験(エネルギー・粒子領域の内容等) ※各日とも、10時半 ~ 16時10分 (90分×3コマ) 申し込み〆切 :平成29年11月13日(月曜日) 検定 平成29年 12月 11日(月曜日) 平成29年 12月 12日(火曜日) 平成29年 12月 13日(水曜日) 平成29年 12月 14日(木曜日) 平成29年 12月 15日(金曜日) 平成29年 12月 16日(土曜日) ※検定の開始時間は10時半、13時、15時のいずれかです(所要時間 約90分)。 ※以上の日程内で調整して実施します。 ※申込の状況により、開始時間が変更になる可能性があります。 申し込み〆切 :平成29年11月13日(月曜日) 開催場所 お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター(音羽中学校演習室) ※詳細は、受講される皆様にメールまたはFAXにてお知らせいたします。 募集人数 1回につき 20名(最少催行人数 5名) 講習料 28,000円(実験材料費含む) 検定料 15,000円(認定証発行手数料含む) ※ 最少催行人数に達しない場合は、開講できません。その際は、11月14日(火曜日)にメールにてご連絡させていただきます。 ※ 理科支援員コースを受講後、検定も受検して合格された方々が、東京都北区、川崎市などで、理科支援員として活躍されています。 お申し込み方法 「申込書」をダウンロードし、必要事項をすべてご記入ください。 記入した申込書は以下の1,2いずれかの方法でお送りください。 理科支援員コース(講習) こちら 理科支援員コース(検定) こちら ※学内で平日に行なわれる公開講座等を受講する際、いずみナーサリーの時間預かり保育を利用することができます。 詳細は以下を参照ください。 http://www.fz.ocha.ac.jp/izumi/news/info/2017/20170529_1.html 1.電子メールによる申し込み(できるだけ、電子メールでお願いします) 申込書に必要事項を明記し、件名を「コース申込み(講習or検定)+氏名」とご記入の上、次のアドレスにご連絡下さい。(※件名「講習or検定」をお忘れなく) Mail :  [email protected] 折り返し、受領確認のメールをお送りいたします。 なお、祝祭日のため、返信が遅れることもございます。 ご了承ください。 ※注意※ 一般的な携帯電話からのメールは申込書ファイルの添付が出来ませんので、必ず申込書ファイル添付のできるメールアドレス(パソコンで使うものなど)からお送りください。 また、メール本文に内容をコピー&ペーストしますと、文字化けを起こして読めない場合が有ります。 2.FAXによるお申し込み (パソコンの電子メールのない方) 申込書をダウンロードして必要事項を明記の上、下記FAXにお送りください。折り返しFAXに受領確認のお知らせを送信いたします。 FAX : 03-5978-5471 ※注意※ FAXにてご返信いたしますので、必ず、ご自身が受信可能なFAX番号をご連絡ください。 申込期限 平成29年 11-12月 理科支援員コース (講習) 平成29年11月13日(月曜日) 平成29年 11-12月 理科支援員コース (検定) お問い合わせ 住所 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1 TEL 03-5978-2085 FAX 03-5978-5471 E-mail [email protected] 関連ファイル / Related Files» 平成29年11-12月理科支援コース(講習)申込書(エクセル形式 36キロバイト) » 平成29年11-12月理科支援コース(検定)申込書(ワード形式 44キロバイト) 関連リンク / Related Links »公開講座~理科教育支援者養成プログラム~ Tweet   プロジェクト 公開講座~理科教育支援者養成プログラム~【理科支援員コース(2024年5月)】受講生を募集しています プロジェクト一覧 海洋教育促進プログラム 新たな災害時に途切れない教育システムの開発と検証 東京都北区 理科実験支援事業 東京都北区 食育体験教室 東京都文京区 理科支援事業 東京都港区 理科支援事業 埼玉県戸田市 理科教育支援事業 株式会社IHI理科事業のための教育コンテンツ開発 公開講座~理科教育支援者養成プログラム~ 教員免許状更新講習 理科自由研究データベース 理数系教員養成拠点構築事業(CST養成コース) 東日本大震災 復興教育支援事業 HOME 情報セキュリティポリシー 電力使用状況 教職員メニュー このサイトについて ソーシャルメディアポリシー 個人情報について プライバシーポリシー アクセスマップ サイトマップ お問い合わせ 国立大学法人お茶の水女子大学 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1 責任者:ISE HP運営委員会 千葉和義 E-mail:&#111;&#99;&#104;&#97;&#45;&#115;&#101;&#99;&#64;&#99;&#99;&#46;&#111;&#99;&#104;&#97;&#46;&#97;&#99;&#46;&#106;&#112; PC表示 スマホ表示 Copyright © OCHANOMIZU UNIVERSITY. All rights reserved.

【出金条件・賭け条件なし】プレイオジョ(PlayOJO)の初回入金 ... バロンドールモドリッチ モンテカルロ法バカラ マルチブースト
Copyright ©ジェノア対ユヴェントス The Paper All rights reserved.